※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

育児中の子供に白湯や麦茶を飲ませる方法や、おしゃぶりの導入時期について相談です。

完ミで育てています。
白湯や麦茶などあげてないのですが、ミルクばかりだと虫歯の心配があるので、いずれは白湯などで代用したいと思っています。
今のうちから少しづつ慣れさせておいた方がいいですか?
白湯や麦茶を嫌がって飲まないって方いますか?

(息子はグズった時オッパイじゃないと受け付けなくて 、おしゃぶりを嫌がります。最初からおしゃぶりに慣れさせておけば良かったのかなと思っています。最初から慣れさせておかないと嫌がったりするクセがつくのかな?と思い質問させて頂きました)

コメント

ままり

離乳食の時に白湯とか一緒に練習していけばいいと思います☺️

  • aya

    aya

    そうですね!離乳食始めたばかりなので、少しづつ白湯も取り入れてみます✨

    • 1月18日
ひろ

上の子は母乳ミルク以外全然ダメでしたね💧
10ヶ月頃にやっと麦茶飲むようになったくらいです。
今は冬場であまり喉も乾かないし、5ヶ月の授乳間隔だと、そもそも好きじゃないとなかなか欲しないと思います😵
今は離乳食の時に飲ませる程度で、夏前あたりからちょこちょこ水分として飲む練習するといいのかなと思います。
虫歯は1歳くらいで夜間の哺乳瓶辞めればあまり心配ないみたいですよ🥰

  • aya

    aya

    やはり母乳やミルク以外だめなお子さんもいるんですね。先日初めて粉ミルクを味見したとき、想像以上に甘くてビックリしました😂そりゃ味のない白湯なんかより甘いミルクの方が美味しいよな!と思いました。
    一歳までに夜間ミルクやめたら虫歯のリスク減るんですね〜😌1歳までにやめれるように頑張ります❗️

    • 1月18日
ぴよこ

息子は離乳食始めてから夜間断乳して、夜中泣き喚いたら白湯を60ほどあげる、としてました。ミルクは200とかあげていいけど、確か白湯はそんなにあげるのは良くなかった気がします…だから少なめにあげてた気が🤔
娘は5ヶ月くらいに白湯を試したら、哺乳瓶ではミルクじゃないと嫌だと拒否され飲んでくれませんでした😅
離乳食の時のマグやストローだと飲んでくれますが😊
哺乳瓶=ミルク、となってるみたいで😅
息子はあんまり関係なく飲んでくれてたので、その子にもよるのかもしれません😊

  • aya

    aya

    子どもでも色々なんですね〜
    夜間1〜2回泣いて起きるため、ミルクを160ぐらい飲ませるのですが、おいおい夜間のミルクを白湯に変えれるように、慣れさせていこうと思います!参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 1月18日
向日葵

離乳食をあげる時に、薄めた麦茶や白湯を飲ませてあげるのがいいかもしれません😄

娘も完ミでしたが、夜中も完全に麦茶になったのは、離乳食をたくさん食べ始めた11ヶ月ぐらいからです。

今でも虫歯無しです!

  • aya

    aya

    これから慣れさせれば間に合いますね、ありがとうございます✨
    離乳食のときにあげてみます!

    • 1月18日