![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式が5月に札幌で予定されており、欠席理由についての相談です…
友人の結婚式が5月に札幌で予定されており、欠席理由についての相談です。
その頃子供は8ヶ月で、開催については一応コロナの状況次第ではあるとのことです。
子供の入浴が18時に対してお式のスタートが17時台の為、参加対象は私のみとなります。
私の結婚式に出席してくれた友人なので本来は出席するべきですし、大事な友人なのでできるなら出席してお祝いしたいのですが…
現実的にコロナが4ヶ月後に収束しているとは考えられず、子供への感染は最大限に防ぎたい為 欠席を考えています。
正直、治療方法や後遺症の詳細がはっきりわかり確立するまでは会食や集会等への参加は考えていません。
感染者数が今より多少は落ち着いた場合、
コロナを理由に欠席は非常識になってしまうでしょうか…?
それとも離乳食や人見知りなどを理由にした方が、コロナ理由よりは相手に嫌な思いをさせずに済むでしょうか。
そもそも、この月齢で夕方スタートのお式に私のみでの参加は子によっては難しいですかね…。
※現状、実母や義母に対しては人見知りのような反応があり、夫に対しては機嫌が悪くなると泣き止まずに癇癪を起こしてしまうので寝かしつけやぐずりの場合は私じゃないとかなり厳しいです…。
今のままであれば誰かに預けるのは厳しい状態ですが、8ヶ月になると人見知り等落ち着くものですかね…。
- にぼし(4歳5ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
出席かのハガキの〆切までに決めても良いのなら
私なら出席したいけど今の状況を話してその時次第かなと言っておきますね。
これから先人見知りがおちつくかもしれないし、コロナ対策もしっかり出来るか出来ないかも不明ですので今決断しなくても良いのであれば私は少し様子を見ます。
それでも難しければ正直にコロナとか子供の事情を伝えてお断りしますかね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
8か月だとだいたいの赤ちゃんは後追いMAX期だし実際参加するの難しそうですよね💦
私だったら子どもを理由に欠席します、、、そしたらコロナがどうなってようが関係ないないし。でもコロナ理由でも非常識ではないと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大切なご友人なら、正直にお話ししたらいいかなと思います!
コロナに対する考え方は人それぞれなので、私は非常識とか思わないですよ☺️
![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぼし
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません!!
みなさんのお話を参考に、あのあと夫とも話し合い、今回は招待状のお返事のタイミングで子供を理由に欠席を伝えることにしました😣
回答していただきありがとうございました😭!
コメント