
明日、祖父のお葬式に参加できず、悲しみに包まれています。家事や子育てで忙しく、じいちゃんとの思い出に涙しています。逝ったらじいちゃんが寂しくないかと考え、悲しみに暮れています。
明日、祖父のお葬式があります。
コロナのことや雪のこともあり参加はできません。
母は、いい顔して寝てるよと言っていました。
今だに信じられないです。
家事や子育てで忙しいと祖父のことを思い出してあげられないのが悲しくて、やっと息子が寝たのでまたいろいろ思い出しては泣いています。
じいちゃん、あまり遊びに行けなくてごめんね。
会いたかったな。最後に顔見たかったな。
どうしようもなく悲しくて、どうしていいかわからないです。
私が一緒に逝ったらじいちゃん寂しくないのに。
なんて縁起でもないこと思ったりして、また涙が出てきます。
質問じゃなくてすみません。
- ⛄️💜(6歳)

アイ
お葬儀に参列出来ないのは悲しいですね。
ですが、そんな風に想って貰えてお祖父様喜んでいらっしゃると思いますよ^_^
しばらくは寂しいと思いますが
いつまでもお祖父様の事忘れないで、なっちゃんさん自身は元気に明るく過ごしてください(^^)

sc
私も昨年、祖父、祖母が亡くなりました。
祖父のお葬式は第二子妊娠中の切迫で参加出来ず、祖母の時は緊急事態宣言中で小さな子も居るので参加出来ずでした。
はっきりいって未だに実感がありません。
ふとした時に思い出しては泣いてしまうのは私も同じです。
コロナが少し落ち着いていた時にお線香はあげましたがやはり葬儀に出られなかったのはとても心残りです。
ただ、きっとおじいちゃんもおばあちゃんも無理してまで来て欲しいとは思って居なかっただろうなと今では少し開き直っています。
時間は少しかかりましたが、、、。
今はいっぱい泣いて良いと思います。

Eri
昨年、私の復職日前日に祖母が亡くなり、お通夜に、札幌から旭川だったのですが、どうしても祖母の顔が見たくて、行きました。娘はギャン泣きでお通夜は途中退場。お葬式には出られず当日帰ってきました。その当日娘が熱を出し、明日仕事行けるのかヒヤヒヤしながら、朝を迎えました。木曜日だったため、金曜とうまく切り抜けて仕事は乗り切りました。が、離婚ししたので、JRで帰るのがヘトヘトでした。ハードなスケジュールだった氏、娘に体調崩させて申し訳ないと反省し後悔しました。祖父にはフル参加だったのに、祖母にできなかった一晩一緒に過ごして、お葬式や火葬場へ共に過ごす、四十九日も不参加。お線香あげるたびにごめんなさい、色々お世話になりました、ありがとうございました、娘の近況を話しかけてます。想いは本人に伝わってると信じています。まずは今のお気持ちでも充分ではないでしょうか。
コメント