
9ヶ月の娘が離乳食を食べる時に手を使い、3回食に増やすのが億劫です。いつから3回食に切り替えるべきか悩んでいます。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。
こんにちは◎
9ヶ月近い娘がいます。
ここ最近離乳食を食べているときにグチュグチュと音をたてながら口に入れたご飯やパンなどを出すんです。。。
それと同時にほぼ1口ずつ毎回口に手を運びます。
手は出したご飯でベトベト...。
ストレスになっていたのでレジャーシート引いて着させるエプロンつけさせて、口や手を使う練習になっているのかな?とも思い出来るだけ好きにやらせていますがこれが3回食に増えるとなると気持ちが億劫です。
みなさんのお子さんもやりますか?
離乳食は5ヶ月でスタート、7ヶ月で2回食に切り替えましたが3回食への切り替えはいつがいいでしょうか?なかなか進みも悪いので9ヶ月過ぎてからでもいいかな〜?と思ってもいるんですが...教えてください!
- nicomama.(9歳)
コメント

はじめのママリ🔰
うちは口から出しませんが、毎回手を口に突っ込んでその手で顔や髪を触ります(  ̄_ ̄)イライラしますw
うちも5ヶ月からスタートしましたが、3回食にしたのは9ヶ月半です!そこまで焦らなくても大丈夫だと思いますよ♡

ta☆ma
うちも1口ずつ手入れます!
口からスプーンを抜ききらないうちに手を入れようとする時もあります。
あとペース良く口に運んでるつもりですが、早くくれよと言わんばかりに奇声をあげて手をバタバタさせ、スプーンに当たって離乳食が飛び散ります。
イライラしますねー笑
ちなみに3回食は9ヶ月入ってすぐ始めました^ ^
-
nicomama.
ですよね!うちも怒ります( .. )
参考にさせていただきますね!
ありがとうございます!- 8月12日
nicomama.
ありがとうございます!
手突っ込みますよね(><)
イライラして離乳食がストレスになってしまいます(ㅇㅁㅇ川
9ヶ月半でしたか!10ヶ月頃にでもゆっくりでいいかなーとも思っています(><)