お金・保険 国保の場合、育休中の保険料免除はないが、旦那の扶養に入ることは可能。その場合、育休手当はもらえなくなる可能性がある。 社会保険ではなく国保の場合、育休中の保険料免除がないとのことですがその場合、旦那の扶養に入ることは可能なのでしょうか?そうすると育休手当はもらえなくなりますか?💦 会社の福利厚生が手厚くなく、国保なのですがいろいろとわからず困っています… 最終更新:2021年1月17日 お気に入り 保険 旦那 育休手当 会社 扶養 はじめてのママリ🔰 コメント 退会ユーザー ご主人が加入する健康保険組合次第です。日額◯円以下なら入れるとしているところもありますし、金額によらず育児休業給付金受給中はダメと規定しているところとあります。健康保険組合に問い合わせるといいですよ。 1月17日 はじめてのママリ🔰 なるほどです💦 主人の健康保険組合にはやはり主人が問い合わせないとダメですよね?💦 1月17日 退会ユーザー 奥様が電話しても全然問題ないですよ! 1月17日 はじめてのママリ🔰 そうなんですか!!保険証の表に書いてある電話番号にかければよいのでしょうか?(><)明日聞いてみます! 1月17日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
なるほどです💦
主人の健康保険組合にはやはり主人が問い合わせないとダメですよね?💦
退会ユーザー
奥様が電話しても全然問題ないですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!保険証の表に書いてある電話番号にかければよいのでしょうか?(><)明日聞いてみます!