2人目の妊活時期についてのご相談🙇現在、1歳9ヶ月の子供がいます。育休…
2人目の妊活時期についてのご相談🙇
現在、1歳9ヶ月の子供がいます。
育休期間の兼ね合いもあり
今すぐ妊活して来年の9月〜11月頃に出産するのか、
妊活は2年後くらいにして
一度仕事に復帰するか迷っています。
今からすぐに授かったとしたら
大体2歳8ヶ月〜10ヶ月差になると思います。
学年は3学年差、歳も3歳差ですよね。
3歳差育児されてる方はどうですか?
やはり大変ですよね?💦
自分のキャパ的に3歳差の2人育児が不安です。
1人目の育休は3年取る予定で、
復帰したら育休手当をいただくために
1年間は働く予定のため4歳差は叶わないです。
5歳差は離れすぎかな?とも思ったり、、、
皆さんのご意見をお聞かせください🙇♀️
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
6歳離れてますが子育ては楽です、が、一人っ子を2人育ててる感じになってしまい結果的に早く兄妹作ってあげればよかったと思いました💦
兄妹!とかにしたいなら早めがオススメです
ぺんぎん
私はまだ自分に余裕がないので、5歳差くらいにしたかったし、その予定でした!
でも2人目妊娠してしまいました😂😂
2歳差の3学年差不安すぎてます。でも、2人目が欲しいってなった時にできるか分からないし、兄弟で歳が近いと遊べるのかなとも思って頑張る予定です、、!
-
ママリ
1人目が同じ学年ですね🤝私も今妊娠したら上の子が3歳になる前に出産するので2歳差ってことになるんですかね...👀お腹に来てくれたタイミングがその子にとってのベストタイミングです✨
- 1時間前
-
ぺんぎん
うちは2人目生まれる時、1人目は2歳5ヶ月ぐらいです!!
私は育休1年で職場復帰してて、1年以上働いてまた産休なので仕事においてはそんなに気になることはないですが、今、育休中だと色々悩んじゃいますよね🤔
お腹に来てくれたタイミングがベストタイミングって、めっちゃ素敵な言葉です( ᵒ̴̷͈ ⌑ ᵒ̴̶̷͈ )その通りだと信じてます!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
3歳あいてれば楽な気がします!
3歳になるとぐんと楽になりますよ◎😍
ぽぽ
うちか3学年差の2歳2ヶ月差の姉妹ですが、特に大変で困ったことはないです!
しいて大変だったなーと思うのはつわりで上の子を遊んであげられない期間があってその時に家庭保育だったからつまんなかったかなー?ってことと、
幼稚園と小学校の入学が被って、クーピーとクレヨンと絵の具と…永遠と名前がいたのが大変だったくらいです
ママリ
6歳差なんですね✨現在30歳なので離したとしてもMAX5歳差かなと考えています!