![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![バーガー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーガー
私もやめた方がいいと言われましたがドル建てとかよく分からなくて学資保険にしました🥺
JAの学資保険で年払いが利率がいいと聞いて年払いにしました😊
![tatara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatara
そんな目に見えてプラスにはならないかもしれないけど旦那がもし亡くなったらそれから先払わなくても満期に満額貰えたり死亡した時の保険金おりるように医療特約とかもつけてるので安心感はあります☺️かんぽで小中高に入る時お祝い金出るタイプに入ってます!!
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
確かに目的が増やしたいことであれば、もっと他に増える終身保険とかNISAとか投資商品にしたらいいと思いますが、私は預金よりマシくらいで良いし満期や解約のタイミング考えるのが煩わしいので学資保険に入ってます。
フコク生命です✌️
-
やま
まっったく同じ考えでフコクです。笑 当時は利率もそんなに悪くなかったですし・・・
- 1月17日
![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー
わたしは入ってません!
何年か前までは利率がよかったようですが、今は増やすことが目的なら入ってなくても事足りそうだったので入ってません😂
入ってませんが
3歳の時点で100は貯まりました。児童手当、お祝い、月に1万ずつ貯金こんな感じです!
入らなかった最大の要因としては、もしかしたら途中で下ろさなきゃいけないことがあるかもしれない ということです。万が一は急用だとおもったので手続きなどしてる間がないとも思い、、さらに積立途中でおろすと満額返って来ないと説明されたので💦
万が一を想定したら、なんだか心配ではいれませんでした🤣
保険は別口でコープの1000円のやつに入れてます🥺
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
息子が3ヶ月頃学資保険入りました🌠
主人にもしものことがあったらという保険の意味で入りました。
出産したら、次の子も入る予定です😊
貯金してるよりは増えますからね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
JAに全額先に振り込みで入ってます😊
やはり万が一があった時でも確実に子どもにお金が渡るからですね。
あとは手元にあったら使っちゃいそうで😅
私は学資の他に積立の保険や通帳貯金などリスク分散して入れてます。
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
皆さん、ご回答ありがとうございます!
まとめての返信お許しください🙇♀️
増やす目的だけなら他でいいけとわ、万が一の時に役に立つんですね😌😌
私も検討してみようと思います。ありがとうございました!
コメント