※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

学資保険ってみなさんどこに入ってますか?

学資保険ってみなさんどこに入ってますか??

コメント

ままり🌻

ニーサで貯めてます◎

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    良ければそちらにした理由やメリットなど教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
  • ままり🌻

    ままり🌻

    私元銀行員なんですけど、
    ある程度現金で貯めてあるなら
    がんがん投資しよう!というマインドです。

    一般的に学資保険と言われるものは、
    決まった期間支払い続ければ
    必ず決まった金額が戻ってきます。
    でも返礼率はあまり良くないです。
    (支払った額より戻ってくる額が
    そこまで増えてない)
    最近少し金利上がってるのでマシとは思いますけど!

    なのでうちは積立投信で貯めて、
    必要になる約15年後には
    1.5倍くらいになってる計算です🙌✨

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

明治安田生命で入りました

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    良ければ入った理由やメリットなど教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番利率が良かったからです。
    NISAもやってますが資産は分散しようという考えです!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

明治安田生命です!   

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    良ければ入った理由やメリットなど教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利率の良さです!

    • 14時間前
みさ

日本生命の学資保険です!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    良ければ入った理由やメリットなど教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

私も日本生命です!!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    良ければ入った理由やメリットなど教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
ママリ

上2人はアフラックです。
もう15年ほど前なので今はないかもしれません。
末っ子は明治安田生命です。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    良ければ入った理由やメリットなど教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ


    我が子たちの時は返戻率が130%を超えてました。
    ですのでかなり増えるし、
    何より親に万が一の時は支払いが免除特約がありますし、
    後は税金対策にもいいかと思います。

    当時はまだnisaとかなかった時なので、学資保険にはいるのが当たり前でしたね。

    10回払込でやっていたので、ジュニアnisaも満額できましたよ👍

    もう、学費は準備できていると思うとかなり楽になりました☺️

    • 13時間前