![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の早生まれの子供について、保育園の入園や給付金についての相談です。ありがとうございます。
早生まれのお子さんがいて育休を取得、給付金も受給していたママさん教えてください😊
2月に年子で二子を出産します
上の子は現在、0歳児クラスに通ってます
本来なら保育園激戦区なこともあり、私の市では育休中でも産後1ヶ月で退園になりますが実家の会社に勤めていて、育休中も仕事に行くため園の方からご好意で産後1ヶ月たったあとも在園できるようにしましょうか?と声をかけて頂きました
本当は1人目は2歳児クラス、2人目は1歳児クラスで2人一緒に保活する予定でしたが上記に書いたように残れることになったので保活は2人目だけでよくなりました
今通っている園は未満児を多く受け入れるために3歳で原則、転園になります
そして市の端っこにあることもあり、人気のない園なので2人目もすんなり入園できると思います
ですが2月生まれなので一歳で復帰、入園となると0歳児クラスは1ヶ月半とかなり中途半端なので1歳児クラスから4月入園させたいです
そういう場合、みなさんやはり、1次募集は落ちるように応募して育休と給付金の延長をして2次募集で4月入園できるようにしてるんでしょうか?
我が家の条件的にも他の保育園への応募だと99%は落ちます😅
- らら
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
早生まれではないですが、上の子は1歳からの延長後、1月に1歳半になったので、4月の入園応募(1次)と1月の入園応募をほぼ同時に行いましたよ。1月の方は落ちるように空きのない園だけ書いて行ったら、落選希望が聞かれて、選考外にしてもらいました。自治体によりますがそういうところもありますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも早生まれの子ではないですが、下の子はゆっくり見たくて1歳児クラスから入れるために、0歳児の申込では不承諾通知書希望と伝えました。
1歳4月入園は一斉申し込みをし、1歳の誕生日月の途中入園も申し込めば良いのでは?
-
らら
コメントありがとうございます
残念ながら私の住んでる自治体は不承諾通知書希望などはやってくれないので自分で落ちるように応募しないといけないです...- 1月17日
-
退会ユーザー
それなら奥様が求職中とか、募集かけてないとこの園を書くとかですかね!
- 1月17日
らら
コメントありがとうございます
そうですね😳
時期的に考えると1歳クラス4月入園の応募をしつつ、同時に2月の1歳になる前に0歳クラスの申し込み同時にしないといけないですね
残念ながら私の自治体は落選希望や選考外はしてもらえないので自分で落ちるように応募するしかないです...