
コメント

はじめてのママリ🔰
昔体調不良で無職なので払えないって言ったら免除の手続きして貰った記憶があります😂

はじめてのママリ
離職票持っていって、失業保険貰ってると免除対象だと言われたので、手続きしました。
-
あーちゃん
なるほど、、!
私は妊婦の為一月いっぱいでパートを辞める予定なのですが、会社側がクビの形にして失業手当をもらえるようにしてくれるんですが、
それだったら、免除対象なりますよね、、🤔- 1月17日
-
はじめてのママリ
仰る通りです。
ただ残念ながら妊娠中の失業手当受給は難しいと思います。
失業保険の受給延長の申請されれば、産後に貰えるので今は扶養の手続きをされるといいと思います。
ご主人の社会保険の扶養の手続きをされれば、年金の支払いはなくなります。
どちらかと言えば、扶養の方が年金貰う時にも多く貰えるとおもいます。- 1月17日
-
あーちゃん
妊娠中の解雇は法律上できないってことですよね?🙄
会社側が、ありがたいことに妊娠の理由を隠して申請してくれるみたいです😅笑
詳しくありがとうございます‼️- 1月17日
-
はじめてのママリ
妊娠中の解雇は法律上可能です。
非常によくある事ですよ。
私も妊娠中に働けなくなり退職しましたから。
隠して申請してくれるのが証拠ではないでしょうか。
私も妊娠中受給しましたが、途中で切迫になり通えなくなったので、受給を延長しました。
年金免除してもらえたらありがたいですよね。- 1月18日

M&R
離婚した時に、国民年金の窓口に行ったら、昨年が妊娠出産で扶養に入っており無収入だから免除できますよ?と言われました。
あとあとを考え、私は払いました💦
あーちゃん
そうなんですか!
結構すんなり手続きまでしてくれましたか?🤔
世帯主の収入の書類なんかも必要でしたか?😓😓
はじめてのママリ🔰
私は独身時代だったので、年金なんて払えないわ!!って文句言ったろ~ってとりあえず役所に行きました笑
でも年金機構?でなんかしないとだったかもしれません💦
なんせ10年前ぐらいなので記憶が曖昧ですが、払えないって理由で免除してくれました!
全然覚えて無くてスミマセン😂