※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がうんちをした後に自分でおむつを脱いでしまい、うんちを散らかしてしまうことがあります。うんちをした後にトイレに座らせるべきか悩んでいます。皆さんはどうしましたか?

トイトレ相談です…。
2歳の息子がうんちをした時に、自分でおむつを脱いじゃいます!

うんうんをする前に教えてね!でもうんちができたの分かったんだねー!すごい!

と毎回言いますが、絶対うんち後に自分でティッシュを持ってきておむつに手を入れて拭こうとしたり、うんちが付いたままのおむつを自分で脱いじゃってうんち散乱しちゃったりします…。

うんちをしてから「ん!」とお手洗いを指さしたりもしますが、やっぱりうんち後でもトイレに座らしてみた方が良いのでしょうか?

皆さん、こういう時期どうしましたか…?

ちなみに全くまだ喋れないので、うんちやおしっこしました!変えます!ってサインはおむつをパンパン!と叩いて教えてくれます。

どうステップアップしたらいいのか分かりません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うんちしてるなーってわかりますか?
娘は踏ん張ってうんちするので、今からするな!ってわかったのでトイレに連れて行っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます!
    わかるとき、わからない時があります!

    うんちしてるなー。って時に邪魔しちゃうと前は逆に出なかったので、邪魔しちゃいけない…とそっと見守ってました笑
    やっぱり今!って時は連れて行く方が良いですかね。

    • 1月17日
まま

うちの子は、うんちする時隠れたりしてたので隠れようとした時にうんち?って聞いてトイレに連れてってました😂
なのでおしっこよりうんちの方が先にトイレでできるようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子も隠れます(*_*)
    なので知らない内にうんちして、知らない内にオムツ脱いで床に転がってます…笑

    • 1月17日
R mama

アドバイスになるかわかりませんが、うちもうんちをした後に教えてくれます😌でもやっぱり、する前にっていうのが中々難しいので食後でることが多いのでトイレに連れて行ってます😊食後すぐ出る子やそう出ない子がいると思うのでどのタイミングが多いか観察して連れていくのも手かと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど…タイミングを決めて、今の時間に出そう!って教えるの良いかも知れませんね。考えてみます!

    • 1月17日
mama

うちも同じくらいのときそうでした!
しかも、あるときは掃除機にうんち吸わせていました😂
今となっては笑い話ですが、、、

一人でうんちって本を買って何回も何回も読み聞かせたらできるようになりましたよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もう床に黒い固まりがあった時は一瞬固まっちゃいます笑
    本でトイトレしたことなかったです!見てみます!

    • 1月17日