ちゅる(29)
行きたい幼稚園をまず探して
そこの園庭開放とかから行きました!
だいたい願書配布が9月とかで提出が10月頃でした!
うちの場合は、定員がいっぱいなら抽選、そうでなければ説明受けて入園決定って感じでしたよ!
結果は10月中頃にわかりました!
お子さんでしたら、3年保育なら2023年度、2年保育なら2024年度になるかと思います!
プレや園庭開放に行ってた方が入園しやすい場所もありますし関係ないところもありますよー!
ゆー
同い年ですね!そうです幼稚園は直接問い合わせです!
私の場合なのですが、2歳の4月から通える幼稚園に春から入園させます😄
去年の夏から幼稚園探して、10月に願書出して入園決まりました✨
-
ゆー
ごめんなさい学年違うかもですかね💦ご参考までに
- 1月17日
ちまこーい
最寄りは2年保育地域でプレもないです。園庭開放ありますが、行かなくても入園に影響ないです。
保育園選ぶ子増えて、幼稚園が定員割れしてるので入れます。
地域差あるので〇〇市とか少し地域タグつけた方が、知りたい情報聞けると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうですね、市役所は関係ないです。
プレの子が入園優先な園が多いので、ここに入園したいなぁと絞れたら、そこのプレに行くのがいいかもですね。
プレは、3年保育(年少~)の1年前に通うので、3歳になる年に通います。保育園でいうと2歳児クラスです。
あとは、プレとは違って、満3歳から受け入れの幼稚園もあります。息子はそれで入園しました。
まだ年少の年ではないけれど、3歳越えれば入園できるシステムです。
なのでうちの息子は年少を二回してます。
お誕生日がわからないのであれですが、4月1日時点で1歳ですか?2歳ですか?
-
めろちゃん
4/5で2歳になります‼️
- 1月17日
-
めろちゃん
プレは、何箇所も通うのではなく、一個のところって感じですよね⁇😔えらぶ基準で行ったら家から近いのが私的に優先したいのですが、それだけだと選ぶの失敗しますかね?
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
それなら3年保育で幼稚園に行くなら、来年の4月からプレなので年内には決めなきゃですね。
友達はプレ2つ行ってる人いましたよ。そのプレの曜日がかぶらなければ、ですが。
もちろん家からの近さは絶対関係します!ただ、それだけの理由だけでは失敗するかもしれません。- 1月17日
みかん
公立幼稚園の場合は役所に問い合わせして、指示に従えば大丈夫です🙆♀️
私立幼稚園の場合は各幼稚園に問い合わせになります。
プレがある幼稚園の大半は、年少の本入園の際に優先枠を与えてくださいます!
お子さん4月生まれですか?
それとも3月生まれですか?
それによって話が変わってきます(^^;;
-
みかん
4月生まれさんですね!
では、うちの末っ子の2学年下です。
★満3歳クラスを希望していたため、満3歳クラスの設置がある幼稚園を探しました!
幼稚園は3歳のお誕生日翌月から無償化になります。
4月生まれは、約4年無償化になります♡
給食費やバス代は払っています!
流れを簡単に…。
1歳9ヶ月頃から、園見学スタート。
2歳になってすぐ、1歳児のプレ入会。
2歳10ヶ月、満3歳クラス申込み→3月の頭に申込みしました。
3歳過ぎて6月から満3歳クラス在籍。(コロナで休園があったため)
※1歳児のプレはない幼稚園もあります。
※満3歳クラスの申込み時期は、園によります。要確認!- 1月17日
-
みかん
娘の幼稚園は、満3歳クラスは単体です。
みんな同級生です🙆♀️- 1月17日
ママちゃん
今2歳で4月からプレ予定です!
1歳から幼稚園体験や見学会、いってました!
今年はコロナで見学会が遅かったので、願書も遅めで、
今月全ての園の願書提出をします^^
プレ入れないと、入園できない幼稚園ばかりなので、気合入れて願書出しに行きます!笑
yu-s
園直接です!
プレ枠が用意されてるで
落とされることはまずないです!
プレに通いたいと3-4月に問い合わせしたほうがいいかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
幼稚園のHPにプレ応募や入園のついての案内があるので、それを見て自分で園へ問い合わせや応募をします。
全ての私立園がプレやっている訳では無いです。
気になる園がプレやっているいるなら、優先枠があるし雰囲気もわかるので行った方がいいですね。
私は2園のプレに行かせていて、入園は全く別のプレ無い園に入りました。
コメント