![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜泣きが激しくなり、授乳や抱っこでも泣き止まず困っています。歯が生える影響も心配。対策が知りたいです。
もうすぐで7ヶ月の娘の夜泣きについて。
3日前旦那が夜勤になってから夜泣きが激しいです。
3時間くらいに一度泣きます。
今までも泣きはしましたが、ふぇふぇ程度で
抱きしめてトントンしたら寝ていました。
ですが3日前からは同じようにトントンしてもギャー!と泣き叫び、添い乳も効きません。
立って抱っこしてしばらくしたら座ってトントンすると寝たり、そのまま授乳すると寝たりします。
昨日は旦那が休みでいたのですが、泣いていました。
お腹がすいてしまうのなら寝る前の授乳が足りないということなのか…
それならそこをミルクにしようかと思いますが、哺乳瓶もダメ マグマグでミルクもダメです。
歯が生えそうで夜泣きすることもありますか?
まだ生えていませんが、日中よく歯固めを噛んだりマグマグの吸うところで磨くように擦ったりしています。
何か対策あれば教えてください。
- ゆうり(ガチダイエット部)(1歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![福福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福福
丁度歯が生え始めの時は歯痒くて夜泣きすることもありますよ☺️✨うちの子は生後1ヶ月から朝まで寝てくれるタイプだったのが7ヶ月あたりから夜泣きが始まり今ではひどい時は2時間おきです😂ここ最近では泣き言の時はトントンやラッコだきで寝てくれますが夜泣きになると泣きながら私に突進してきて頭突きされます😭そこで私は一気に覚醒するのですが😁
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️
うちもそういう時期ありました💦歯が生えそうで気持ち悪いというのも、もちろん理由としてあると思います!
日中の刺激を思い出して‥とかも聞きますが、原因はよく分からないんですよね😔私も授乳したりオムツ替えたり、色々試してみましたが、今までよく寝てたんだし、違うかな?と思いました。逆にまた夜中授乳するようになったら癖になっちゃうかなー等々‥
最終的には、いつの間にか落ち着いた感じです😣
-
ゆうり(ガチダイエット部)
コメントありがとうございます!
みんなありますよね💦
何してみても分からなくて困りますよね(><)
もう少し大きくなったらなくなると信じて頑張ります!!!- 1月17日
-
ゆき
その時は必死だし、辛いですよね😢
私もいつまで続くの‥とか思ってました😣
でも必ず終わりはきます!大丈夫ですよ✨日中、好きな物食べたりして気分転換しましょ😊- 1月17日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
ありがとうございます😭✨
一緒に寝たりして休みつつ、やっていきます!- 1月17日
ゆうり(ガチダイエット部)
コメントありがとうございます!
うちも5ヶ月ごろまではしっかり寝てくれていたので耐性がなく疲れてきてます。。。
突進して頭突きは苦しいですね(><)