
イヤイヤ期の子育てで脅し言葉を使ってしまう悩みです。育児書のアドバイスに限界を感じ、優しく接する方法を知りたいと相談しています。
余裕がない時、つい脅し言葉を使ってしまいます😔
あっ、、!と言ってしまってから後悔したり😭
旦那も気づいたら使ってます😓
『お着替えしないならもう先に行っちゃうからね!』『これ食べないと○○で遊べないよ!』など…
最近は育児書なんてあってないようなものだと思うことも多いです…
優しく言ったり自分で選択させるようにしたり楽しくなるように競争みたいにしたり、怒らないよう脅さないよう頑張るけどそれでも言うこと聞かないとどうすればいいかわからないしイライラがつのって爆発します😔
イヤイヤ期の子育て皆さんどうしてますか?脅し言葉全く言わずに育児できる方っているのでしょうか😭コツというかアドバイスもあれば教えていただきたいです😔
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのままり
めっちゃ分かります💦
私なんて平日の朝はほぼ毎日言ってます。。
準備できないならママだけ仕事行くから!行ってきます‼︎とか😱
子供はいつもドキドキしながら過ごしてるのかなぁとか常に考えるけど、やっぱり言ってしまいますし怒ってしまうことに後悔の嵐です。

ちー
分かります😭
私も実践できてないことは多いですが、
お着替えしないと公園いけないよ!
→お着替えしたら公園いけるよ!
これ食べないと大きくなれないよ!
→これ食べたら大きくなるよ!
みたいに肯定+肯定の言葉掛けにしたら良いと聞きました😂
といいつつ、私もしょっちゅう鬼さん来るよ!お化け来るよ!と脅してます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭肯定の言葉を心がけますね😣✨!!
ついつい口走ってしまって後悔なんですよね😢- 1月17日

あちゃママ
めちゃくちゃ分かります😭
大変ですよね😞
私はよく無視します!!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭😭無視したらしつこくワーワー言ってくるのでついうるさーい⚡!!!と怒ってしまって😓大人げないです…
- 1月17日
-
あちゃママ
私もうるさいってよく言います🤣!!
ほんとお疲れ様です😭- 1月17日
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて少しほっとしました😢言わないようにするのもイライラ抑えるのも色々と大変ですよね😭😭