※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

1. 保育園指定の購入物品と価格について 2. 自由に揃えられるもの 3. 持ち物のルール(キャラクター、記名など) 4. 登園で毎日必要なもの 5. 経験者のアドバイス

大垣市のわかたけ保育園についてご存知の方
教えて頂きたいです。
来年度から、3歳児クラスで通園を予定しているのですが、準備するものが知りたいです。

準備するものを少しずつ購入したいと考えていますが、
説明会がまだまだ先のため、何を準備したらいいのか…

今のところ、水筒やお弁当箱等を購入し始めました。
この後、お昼寝布団や登園リュック等々を購入しようと考えています。

以下について、教えてください。
①保育園での指定で購入しなければいけないもの
(物品販売があると聞きました。)
 ※差し支えなければ、おおよそいくらくらいかかるかも教えて頂けると嬉しいです。

②自由に揃えられるもの
(水筒やお弁当箱はこれに該当すると独自判断し、既に購入してしまいました)

③持ち物についてのルール
(キャラクターについてや記名についてなど)

④登園で毎日必要となるもの

⑤経験者の方からアドバイス等あれば、些細なことでもいいので教えて頂きたいです。


まとまりのない文章ですみません。
全てじゃなくても構わないので、①〜⑤で回答よろしくお願いします!

コメント

19

①体操服、スモック(園服)、カラー帽子、出席ブック等です。学年によって、後道具類(ハサミとか、クレヨン、粘土等)とかですかね
学年とかによって金額変わると思います。
②水筒、昼寝布団(年少以降は夏のみ)、鞄、タオル類とかです。お弁当箱は基本いらないす。
③キャラクターは分からないです。基本、持ち物は全て記名必要だと思います。
④着替え、給食セット(コップ、ナフキン、ハンカチ)、ループタオル、水筒とかですね。

公立園みたいに、サイズの指定はほぼないと思います❗️

  • ゆか

    ゆか

    お返事遅くなり、申し訳ございません。

    ご丁寧に分かりやすく、ありがとうございます。
    登園時の鞄は特に指定等はありませんか?既に普段からリュックを持たせているので、そのリュックが使えたらいいな〜と思っていて…

    • 1月18日
  • 19

    19

    鞄の指定は無いです。荷物が入れば問題無いです❗️
    ただ、着替えや水筒でかなり荷物があったりするので、今ので入れば良いのですが💦

    • 1月19日
  • ゆか

    ゆか

    そうなのですね…😅
    普段使いには大きめに感じてますが、保育園での荷物では少し小さいかもしれないです😂
    大きめのリュック探してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月20日
ゆみ

ここの保育園ではないですが、園によって水筒が直のみNGだったりコップがあるタイプがNGだったりします!

  • ゆか

    ゆか

    園によって違うのですね…
    2wayの水筒とかもあるみたいなので、どちらでも大丈夫なようにそれを購入しようかな〜
    ありがとうございます!

    • 1月18日