
コメント

yoyoyo
息子を体外受精で授かりました。2人目が欲しくて、来月採卵、体外受精予定です。
息子の時は話しました。仲良い友人の中には同じく体外受精で子供を産んでいる友人もいて色々聞いていたので、こちらもオープンに話しています。
2人目に関してもそういった話題になれば話すつもりです。

あいみ
友達には一切言ってません。
言ったところで後ろ指指されるのが嫌で…捻じ曲がった考えですみません💦
親には相談はしましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
やはり、不妊治療している人じゃないと、かわいそうだね…とかって言われそうだし、後ろ指差される可能性はありますよねぇ…
私も実の親には言いましたが、姑には言えません😵
反対されると思うので、、、- 1月21日
-
あいみ
私も姑には言ってないです😊
うちは男性不妊だったんですが、死産や子宮外妊娠で5年目でやっと上の子が出来ました。
長男ができる前に私の心が折れそうになった時、初めて主人が姑の方にも話ししなきゃだね。って言っていましたが、結局話しもせず…
個人的な考えですが、自分の家族以外はやっぱり心配してくれてても興味の方が強く結局噂として広まりそうかな!?って思って。その事でまた悩むのも嫌だなぁ😓って思って私はしましせんでした。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
姑にも言っていないんですね!
やっぱり、実親じゃないと言いづらいし、言って後悔しないかなと思うくらいなら言わない方がいいですもんね😥
私も、同じような考えかもしれないです。本当に心配してくれるのは自分の親だけで、他は興味の方が強そうな感じがします💦💦
一応家族である姑ですら、赤ちゃんの心配はしても、私の心配はしないだろうなぁ…って気持ちはあります😅💦
友人には必要がなければわざわざ言わないでおこうと思います😥- 1月23日

mi
まだ妊娠してません!
仲のいい友達には話しました^^
でもそれ以降は不妊治療の話をしてもあまり伝わらないので話さなくなりました😅
-
はじめてのママリ🔰
体外受精をしていない友人に話してもあまり伝わらなそうですね…😅
私の友人も自然妊娠なので、伝わらないかもしれないです💦
ありがとうございました。- 1月17日

りんご
移植待ちのものです(・v・)ノ
私も仲のいい友達には話しましたが
年齢が若いのもあり周りはデキ婚
もしくは結婚してない友達ばかりで
話しても重大さが伝わらずそれ以降
話してないです💦
-
はじめてのママリ🔰
仲のいい友達には話したんですね。
不妊治療していないと、重大さが伝わらなさそうですね…たしかに。
私の友人も自然妊娠ですが、人工授精までの不妊治療はしていたので(結局、不妊治療通わなくなって1人目2人目どちらも自然妊娠)、少しは気持ちがわかってくれそうです🤔
不妊治療していない友人なら、伝わらないし、話さなくてもよさそうですね…
ありがとうございました😊- 1月17日

ころちゃん
私は誰にも話してないです!親にも話しておらず、知ってるのは私と旦那のみです笑。
-
はじめてのママリ🔰
親にも話していないんですね❗️
たしかに、ナイーブな話題なので、必要がなければ話さなくても良さそうですね…。
ありがとうございました😊- 1月17日

はじめてのママリ🔰
妊活中は、本当に信頼できる仲良い友達には治療のこと話してました!特に一緒に体外トライしてた子とは、情報交換もしてました☺️
出産はまだですが、元々話してた友達以外には、治療してできたとかは、敢えて話さないです😊
-
はじめてのママリ🔰
体外をしている友達になら、話しても良さそうですね☺️
私の友人は自然妊娠なので、よく考えてから話そうか決めたいと思います。
ありがとうございました- 1月21日

2box
私も言いましたが、後悔してます。デリカシーのない質問をしてくるので、2度と話しません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…😰お辛いですね。後悔しますね…。
不妊治療(体外まで進んだ人)している人じゃないと、興味本位で色々と聞かれたりしそうですよね😨
貴重なご意見ありがとうございます。私の友人は自然妊娠なので、言うのはやめやうかと思いました💦- 1月21日
はじめてのママリ🔰
友人も体外受精で産んでいるなら、話しやすいですね☺️
私が話そうかどうか考えているる友人らは、自然妊娠なのでいま一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました😊