2歳半の子供の言葉が遅れており、発音も不明瞭。保育園でも先生から理解できないことが多い。様子を見ているが心配。
2歳半すぎてますが言葉が微妙です。
言葉の数が少ないというよりかは、
なんと言ってるかわからないのが多々です。
発音があんまりできてない感じで。
「ママ、◯◯食べたい!」みたいな文は言うんですがはっきり言えてなく
私なら理解できるけど他の人は「ママ」までしか聞き取れないかな って感じです。
言葉以外の面は特に遅れ感じないんですが。
保育園行ってますが先日、先生から
「◯◯ちゃんたくさん訴えてきてくれるんですが正直聞き取れないこと多々あって、私らも対応できないことよくあります💦」「家ではどうされてます?」
みたいに言われて😅
たとえばよく発する言葉も発音あんまりで。
2歳半だとまだ様子見てていいものなのでしょうか😅
正直私も、なに言ってるかわからず伝わらずモヤモヤしちゃうこと多々あります、、、
- ママリ。(4歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
Tookun.Ryukun
うちの下の息子来月には、3歳になりますが
なんて言ってるか分からない事だらけですよ!
ママ〜にーしたー
ママ〜みたいな事は、言いますが!
たまに、宇宙語です(笑)
でも、気にしてません!
私の言葉とか理解してたら、いいと聞いたので!
ママリ。
ですよね😅
うちもママ だけははっきり聞き取れますがあとはごちゃごちゃしてる感じで。
周りの2歳の子はわりとはっきり喋ってるからビックリします💦
Tookun.Ryukun
うちの上の息子は、10ヶ月から、ママ〜パパ〜と話してました!
もう、今じゃペラペラ喋ってますが、、、
下の息子は、なにを言ってるかわからない事結構ありますよ!
えー?なんて言いよると?となる事だらけです、、、
1歳過ぎの時は皆にママ〜って言ってたくらいです!
今じゃ、ママ、パパ、にー(お兄ちゃん)、ババ、ジジ、ねね
きちんと、分かってます!
今は、
バスの事びーびー
猫の事ワンワン
ニャンニャンよと言ったら、ニャンニャン?て感じですし
ゆっくりペースの子も居るみたいなので
私も、ゆっくりゆっくりって感じです!
ママリ。
その子によるんですね!
うちは上の子もかなり遅かったから参考ならないというか(笑)