
現在訳あって私は実家。旦那は県外に住んで働いています。今後私の地元…
現在訳あって私は実家。旦那は県外に住んで働いています。今後私の地元に来て新しく就職し生活していく話に妊娠中からなっていたのですが今になってこのご時世私の地元に来て就職先はあるのか?今みたいに安定した給料がもらえるのか?俺の地元に来い。と言われました。私は住み慣れたところで育児したいし旦那の地元に行って頼る人もいない土地勘もなくちゃんと育児ができるのかわからないし不安だからできればこっちに来てほしいと何回も何回も言ったら地元に残りたい理由が薄過ぎる。と言われました。もうなんて言っていいかわからず結局私と子供が旦那の地元に行かなきゃ行けないのかと思い始めました…こーゆー場合なんて言って地元に来て欲しいと言えばいいのでしょう?こっちに来て生活していく気でいたので心の整理がつかず…幼稚な質問ですいません😢
- ♡♡♡(妊娠19週目, 1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
手助けしてもらえるなら実家の近くの方が、子育てしやすいと思います😅
でも仕事してお金がなければ生きていけないですからね…
もし安定した収入がなくなったら、ご自身が就職してフルで働いて稼ぐこともできると思うので、お金は私が作る!って言えば旦那さんの不安は取り除かれて、来てくれるような気もしますが…🤔
訳あって実家にいる内容がわかりかねるので一概には言えませんが…
(実家の面倒を見ないといけない等理由があるならこっちにきてもらうしかないかと思います!)
もし旦那さんの地元へ行ったとしても、きっと子どもをつくったってことは旦那さんも育児をする覚悟があるのだと思いますし、旦那さんを全面的に頼ればいいと思います😊
土地勘は住んでるうちにつかめてくる…と、ポジティブに考えることもできますよ😊

女の子ママ
旦那さんが就職を心配されているなら求人情報を見せてあげてはどうですか?実際仕事が無ければ旦那さんの地元に引っ越すことも考えた方が良いでしょうし。
旦那さんが稼ぎ手となって生活して行くなら就職は重要だと思います。給料が少ない、続かないとなると困りますし。どうしても考えが合わないなら単身赴任も考えなくちゃいけないですよね。
地元愛が強いのは素晴らしいことですが、新しい場所には新しい出会いがあって、それも悪くないと私は思いますけど☺️長い人生なので、お互い後悔が無いように話し合いで解決したいですね。
-
♡♡♡
子育てで忙しい中親身にありがとうございます😭嬉しいです。
参考にして頑張ります!本当にありがとうございます💕- 1月16日
♡♡♡
子育てで忙しい中こんなに長文で考えてくださり本当にありがとうございます😭嬉しいです。
参考にして頑張っていきます!
ありがとうございます😊😊