※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの発達相談をしたい方が、札幌市でどこに相談すればいいか迷っています。幼稚園年少の娘が場面移行が苦手で、家庭でも気になる行動があるようです。ADHDの可能性も心配しています。

札幌市です。子どもの発達相談をしたことがある方いますか?
どこに電話するのが良いですか?
ちえりあ、区の保健センター、市立幼稚園、発達相談と出てくる小児科病院…
色々あってわかりません😣
とりあえず検査かなと思うのですが…

長くなります
幼稚園年少の娘ですが、
★幼稚園では
・外遊び後に最後まで遊んでいてなかなか中へ入らない
・みんなが次の用意をしている中、用意せず違うことをしている
・荷物をぐちゃぐちゃぽいと適当に片づける
・周りが気になってやるべき事が進まない
場面移行がスムーズにできない感じです。

友達は好き
ハサミやのりで作るのは好き
外遊び大好き
絵が下手(顔は丸に目と口 体なし幼い)お絵描きあまり好きではない
絵本大好き

★家では
・頼まれていないのに、自分がやりたい事をしつこくやろうとして叱られる。「やめて」と言われてもすぐやめない
・着替えなど何かの最中に周りが気になってそちらへ行って手を出す(これは幼稚園でも同じ)
(例えば着替え中に妹が遊んでいるおもちゃが気になって強引に借りて遊び始める)
・飽きっぽい(集中力がない)
・食事中椅子で遊び毎回注意される
・妹が遊んでいるおもちゃを使おうとする


★入園前心配していたのは
・人との距離が近い
・同じ遊びが続かず色んなおもちゃの所へ行く
とりあえず浮かぶのはこんな感じです。


ADHDのグレーな感じでしょうか😰
妊娠出産があり気を引きたくてやっているのかと思うところもありますが、年中もこのままだと本人が困ると思っています。
子ども三人つれて行くのは大変ですが、発達が心配で悩んでます😞

コメント

ふーさんママ

発達相談であれば、まずは保健センターかなと思います。
もしくはかかりつけの小児科でも相談にのってくれる場合もあります。
市立幼稚園でも簡易的な検査はできたはずですが、診断は医師ではないのでつきません。
こういうところが苦手とか、こんなことが得意とか、そういうのはわかります。
ちえりあは改修工事に入るので、相談の予約がなかなか取れないかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科でも発達相談できるんですね。ネットで調べたら出てきました💡

    ちえりあ改修するんですね。本格的?な相談は数ヵ月待ちに、なると聞いたことがあります。
    とりあえず今後の様子見て決めようと思います

    • 2月8日
ひまのか

お住まいの区の保健センターに電話して発達相談の予約をするといいと思います。
心理士さんが心配な事を聞いてくれたりアドバイスをくれたり、発達検査もしてくれます。
個室で行うので兄弟がいても大丈夫だと思いますよ!連れて行くまでが大変かもしれませんが。

話の内容やお子さんの様子を見た感じ、検査結果などによってはデイサービスの利用をすすめられるかもしれません。

予約も混んでいるので、早めに電話してみるといいと思います。

もし、デイの利用も視野に入れているのであれば必ず保健センターでの相談が必要になり、その後役所で手続きなので、私はこの中で行くならば保健センターをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず、保健センターなんですね☺️
    デイサービス色々な種類がありますよね!ありすぎてびっくり。

    私が心配性なので💦
    とりあえず落ち着いた部分もあるので幼稚園の様子を聞きながら検討しようと思います。
    早めに相談すれば検査で終わるかもしれないし次へ進むのもスムーズですもんね💡

    • 2月8日
mama☺︎

はじめまして。
過去の投稿に失礼します💦

うちの息子も全く同じような症状で悩まされていて、ついコメントしてしまいました。

うちは市の心理士さんと面談しましたが通常発達内と言われました。でも正直育てにくいと感じています😭

その後お子さんどうなったか教えて欲しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心理士さんと面談されたんですか💡特に問題なかったけれど気になるんですか?🤔
    幼保の先生からは何か言われているんですか?

    私は結局伸びた面もあるので相談の電話はまだしていません😅検査だけでも行こうかと思いながら幼稚園からはそこまで言われず心配しすぎなのかと思ったりして。
    幼稚園教諭だったのでうちの子みたい子クラスにいましたが、自分の子となると気になって心配で😓

    イライラして怒ったり怒鳴ったりが続いていたのですが、スキンシップをもっと増やし赤ちゃん連れて外遊びしたり誉めたりするようになったら落ち着いた部分もあります。

    • 2月8日