※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で怒られる理由や叱り方、おうちでの対応について相談したいです。

保育園での叱り方について教えてください。

保育園のことがあまり良く分からないので教えてください。
去年の9月から現在の保育園に行き始めました。1歳を過ぎて自我が芽生えたからなのか、保育園に慣れたからなのか今日お迎えの時に最近保育園で怒られることが多いと言われました。

内容としては他の子に興味を持ちすぎて引っ張ったり叩いたり触ったりしてしまうとのことでした。あとは椅子にベルトをして座っていても抜け出してしまう。人が使っているものに興味を持ってしまい取り上げてしまうとのことでした。娘が悪いことは重々承知しているのですが、怒られてお散歩に連れていってもらえなかったり、毎月の誕生日会に参加させてもらえなかったりしているようなのですがそんなものなんですか?

おうちでも悪いことをしたら叱っているのですが、叱ると目を反らして聞いてくれないことがあります。おうちでどう接してあげたら行事に参加させてもらえるようになるのかお分かりになる方教えてください。

コメント

ジェシー

保育園でもきちんと叱ってはくれますが、行事に参加させないなんて罰を与えるような叱り方はされたことないですよ!
その叱り方は信じられないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー。
    認可外の保育園なのですが、保育園変わった方がいいんですかねー?

    • 1月15日
ひなの

1歳すぎのこにそんなに厳しいのですか?
発達上、至って普通のことじゃないですか😨😨
そんなもんじゃないとおもいます。

認可ですか?
わたしなら市に言います💦
年長クラスとかなら致し方ないのかもしれませんが
1歳3ヶ月の子に酷い対応だとおもいます。

  • ひなの

    ひなの

    そんなもんじゃないというのは
    保育園側のやり方がです!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外の保育園なんです。
    皆で話し合ってその対応にしましたと言われてしまい…

    園の方針だと園長先生に言ってもダメですよねー😱

    • 1月15日
マヨ

まだ1歳3ヶ月ですよね??
怒られてその仕打ちを受けてるんですか??
元保育士ですが、正直1歳すぎの子にそれは無いと思います😰
うちの娘ももうすぐ1歳3ヶ月に入りますが自分の娘がそんな扱い受けてると聞いたら抗議します。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認可外の保育園なのですが、あと1年はそこに通わせようかと考えていたので正直困惑しています。

    • 1月15日
  • マヨ

    マヨ

    正直そんな所に通わすのは嫌ですね……。。
    園長に話してみてもいいと思います😩

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    月曜日今日話した先生がいない時間にお迎えに行って聞いてみようと思います。

    • 1月15日
キラキラ星

お散歩連れて行ってもらえないとか誕生日に参加させてもらえないとかはあり得ないです😅💦💦1歳なんてまだまだ理解出来ないですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよねー。説明を聞いて悲しくなってしまいました。

    • 1月15日
えちゃんママ

保育士ではないし、その園がどんな感じか分かりませんが、怒られてお散歩連れて行って貰えなかったり、誕生日会参加させて貰えないなんて今どきあるんでしょうか?
ましてや年齢が4.5歳とかならまだしも、1歳3ヶ月ですよね?ありえないと思います。
担任の方と直接お話するか、園長先生、最悪市役所で相談した方がいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の人と話し合って決めたとのことだったのですが…
    園長先生に言ったら何か変わりますかねー?

    • 1月15日
  • えちゃんママ

    えちゃんママ

    異常です。言わないより良いかと思います。
    市役所にも相談した方がいいですよ必ず。お家での過ごし方、対応の仕方が保育園のせいで困ってる訳ですからしっかり伝えた方がいいかと思います。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    明日話を聞いて伝わらないようであれば市役所にも相談してみようと思います。

    • 1月17日
△△△

え、子どもならありえそうな行動なのに散歩や誕生日会に参加させてもらえなくなるんですか??
そのことにビックリしちゃいました😨

叱り方についてのコメントではなくすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も聞いてびっくりしたのですが、それが普通なのかなーとも思ってしまって。
    やっぱり変ですよねー。

    • 1月15日
ドキンちゃん

保育園側の対応にびっくりです。
私も子どもを保育園に通わせていますが、そんな対応されたら抗議します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    今日帰ってきて少し元気がなかったので、月曜日保育園に行ってもう少し話を聞いてきてみます。

    • 1月15日
ママねこ🐱

読んでてびっくりしました💦
確かにしつけ上叱る事は必要ですが
行事やお散歩まで行けないとなると
楽しみが減って可哀想ですね😖

前に同じ組の子が叱られてるの見ましたが
どうしたかったの?や、
じゃあこうしてみる?など
頑張って意志を伺おうとしたり
先生方は必死だったので
すごいなーと思いました、、
言葉の通じない子供相手は大変だと思いますが
県や市で保育園や学校の相談を
聞くダイヤルがあると思うので
相談してみてもいいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    今日おうちに帰ってからべったりだったので嫌なことがあったのかなーと思ってしまいました。

    1歳の子に毎日相手は大変だと思いますが悲しい思いはさせてほしくないですよねー。

    • 1月15日
なあ

保育士してますが、行事に参加させないとか、お散歩に行かせない。と言うことは、絶対にしないと思います。確かに、お友達に痛いことをしたり、お椅子に座る時に座れない時には、お話をすると思います。
でも、まだ一歳。そんな強く怒るより、気持ちに寄り添いながら伝えています。お友達に興味を持つことは、成長で大事なことです!!
頭ごなしに怒らないで、寄り添いながら目をみてお話をきけるように時間をかけて伝えます!!
何より私は、クラスの子ども達のこと我が子のように思ってるので、そんなこと😱😱😱
心配なことは、全部聞いたらいいです。私もやっぱり自分の子となると不信感も沢山あるので、全部聞いていますよ。何だか偉そうなこと言ってしまいごめんなさい😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。初めての子供で初めての保育園なので自分がおかしいのかなーと思ってしまいました。しかも4ヶ月の子が入ってきたからお友達に興味を持ちすぎて困るとも言われてしまい困惑してしまいました。

    聞いて嫌な気分に保育士の方がなってしまうと今後に影響が出てしまったら…と考えてしまいましたが子供を守れるのは私だけなので角がたたないように戦ってみようと思います。

    • 1月17日
  • なあ

    なあ


    なんて優しいんですか?🥺🥺🥺
    保育士の事も気にして頂けるなんて、優しすぎます。
    お子様幸せですね。きっと絶対に優しい子に育ちます!
    そして保育園問題ですが、興味を持ち過ぎて困るって、おかしな話ですよ。人に興味を持つって成長してるんですよ♡ただ関わり方がわからないだけ、それを保育士が伝えていくんです。何だか私が腹たってきました。
    はじめてのママリさんは、優しい方なのできっと言いにくいと思うので、役所に行くか、園長先生に伝えるべきです。それが、園の教育方針なら、私なら大変かもしれませんが転園も視野に考えてしまうかもしれません。

    長くなりましたが、私の園はどんなに言いたい事があっても、まずは子どもに寄りそい、保護者の気持ちを考えていますよ。

    • 1月18日
はじめてのママリ

保育士をしてますが、本当にイベントやお散歩に行かせないことは今までしたことがありません😳😳😳びっくりしました。

「早くしないとお散歩行けないよー」なんていうことはありますが、言ってもそれは3歳以上で意味がわかって、「じゃあ早くしなきゃ」「じゃあおかたづけしなきゃ」などわかる年齢でしか言いません。
1歳クラスでは厳しすぎると思うし、正直それでできないことができるようになるとは思いません。1歳はできるようにヒントをあげて、できたときにたくさん褒めてあげるのが1番成長への近道と思います💦

可愛そうですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    今までの自分のしつけのせいで子供が悲しい思いをしてしまったのかと辛くなってしまいました。

    初めての保育園で普通が何かよく分からなかったので教えていただき感謝です。

    明日保育園で話を聞いてみようと思います。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まだ0歳クラスですね!

    しつけのせいで、なんてことないですよ。まだ生まれて1年しか経ってないんです😌ちっちゃい子に興味を持つのは普通のことで、触ってしまうのは当たり前。叩いたり引っ張ったりは触り方がわからないだけです。娘ちゃん、悪くないです。しいて言うなら、0歳児はそれくらいするってことを理解して止めることができてない保育士さんに問題ありだと思います😨

    とりあえず他の担任の先生にそれとなく伝えてみて、だめなら主任、園長に相談するのがいいかもしれません😢

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    最近母に送り迎えをしてもらっていて又聞きなので明日詳しく聞きに行ってみます。

    他の先生とも相談してみたいなことを言われたと言っていたので園の方針だとどうしようもないですかねー。

    おうちでめったに泣かない子が帰ってきて些細なことで泣いていたので分からないなりに悲しかったんだと思い心が痛くなりました。

    • 1月17日