※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

時計が読めるのは何歳頃ですか?知育の時計を買おうと思っています。現在は1-10まで読めます。

時計って何歳頃読めるようになりますか?

お買い物マラソンで知育の時計を買おうと思ってます😊
今は1-10までなら読めます😊

コメント

るい

3歳なってから
何時はわかるようになりました!
何分はまだ分かりません😅
30分は分かるようです🤣👍

ミッチー

きちんと読めるようになったのは、年長になってからです😅
保育園のクラスで早い子は、年中頃からけっこう正確に読んでました。
年少くらいから「時計の6になったら○○しようね~」みたいなことは言っていたと思います。

ママリー

今上の子が勉強中です🙋
長い針がいくつってのは分かってますが、何分まではまだ分かりません😅

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

今年少ですが、時計の読み方勉強中で、〇時は読めるのと読めないのとあります!
数字は読めても針がまだ難しいみたいです🤔

はじめてのママリ🔰


年少は長針や短針の数字は読めたり読めなかったり
年中になると早い子は読めるけどだいたいはまだ正確には読めない
年長はだいたいの子は正確に読める

こんな感じですかね😊
参考になります❣️
ありがとうございました🙏