
1歳の娘が昼寝時にママの手を吸って寝る癖があり、やめさせたいが不安。対策ややめた方法を教えてください。
ママの手や指を吸って寝る癖のあるお子さんいますか?
1歳になったばかりの娘がそうなのですが、卒乳してから昼寝の時だけ私の手を吸って寝るようになりました。
夜は一人でコロコロして寝ます。
元々添い乳や、授乳しながら寝落ちしていたわけではないのですが、口寂しかったり安心感を得ているのかと思います。
ちなみにパパの時はほぼ吸いません😂
癖になるとやめるのが大変そうだし、そろそろ歯並びの影響も気になる頃なので、できればやめさせたいと思っているものの、安心材料を奪ってしまうことに不安もあります💦
物理的に吸えないようにベビーベッドに入れると何時間でもギャン泣き、手を隠してもギャン泣きです、、
泣かしておけばそのうち疲れて寝るのでしょうが、ネントレをしたいわけではないので何時間も泣かせておくのにも抵抗があります。
同じような癖のあるお子さんを育てている方、何か対策などしてますか?
また、やめた方法などあれば是非参考にさせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

@
1歳3ヶ月くらいまでは
私の手吸って寝てました。
口に持っていこうとする度に 'チュッチュないない'
って言うてたらやめてくれました!!今は手繋がないと寝れませんが(笑)
コメント