![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
区役所の手続きについて、育休中でも保育園を利用できるか不安です。区役所の通知が矛盾していて理解できません。再度区役所に確認したいと考えています。
名古屋市の方で育休取ったことある方にお聞きしたいです!
先月出産しました
住んでる区の区役所のホームページを見ると上の子達が保育園に通ってる方は育休中であっても継続して保育園を利用できますと書いてあります
産休中に就労から産休に切り替える際区役所の方にまた2月末までに手続きしてくださいと言われました
ですが昨日区役所から手紙が届き"保育園の契約が2月末で終了します"という内容でした
え?!となり詳しく内容を見てみると育児休業のところが×になっており、でも他の項目で産前産後のところに◯が囲ってありました
理解に乏しい為いまいちよくわかっておりません😥
就労証明書も入っていたのですが11月に現況届を出しているのにまた育休の手続きで就労証明書を出さなきゃいけないってことでしょうか?😥
時間ある時に区役所に電話して出向こうと思ってますがどなたかわかる方教えて頂けませんか💦
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
連絡できたでしょうか?
役所の方に聞けば詳しく教えてくれると思います
うちの場合出産日の連絡と就労証明に育休期間の記載が必要でした
産後すぐで大変だと思いますが手続き頑張ってください
![🔰mamari🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰mamari🔰
産休で預けられるのが2月までなので
育休で預けるためには再度申し込みが必要です。
そのために就労証明書も書いてもらう必要があります。
現状届とは別扱いなので手間ですがまた書いてもらわないといけません。
手間ですよねー😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
納得と理解できました!
ありがとうございます!🙇🏻♀️- 1月15日
コメント