

粋葵
失業保険もらってました。
貰っているときは扶養を抜けないとだめでしたね。
私は障害者手帳をもっているので、300日支給でしたが、通常は90日のはずですよー。
でも、妊娠中はたしか失業手当は貰えなかったと思いますよ。(働く意志がない。実際は働けないので)なので、失業手当をもらうなら、生まれてからになると思います(^^)
理由を伝え、後からもらうようにしておいた方が良いと思います。
私は特殊なケースなので、一度問い合わせることをオススメしますよ♪

ロズワール邸のメイド(妹)
私もまさに主さんと同じような状況になりました。退職後旦那の扶養に入ったために失業保険の給付延長手続きをとってきました。(妊娠中は給付金をもらえないため)
産後、申請をしてから三ヶ月間の給付になると説明されましたよ(^_^;
おっしゃるとおり、給付期間中は扶養を抜けないといけないです。

まつ☆
いまちょうど失業保険受給してます(^^)
10年未満の勤続年数の場合、実際にお金をもらえる期間は90日です。
1年というのは恐らく失業保険を申請できる期間ですね!この間に申請をし、受給し終わらなければいけません。
ですが出産で退職した場合は、すぐに働くことが出来ないので、1年の申請期間を3年まで延長する手続きをすることが出来ます!
退職されてからその手続きはしましたか?
私は3月上旬にハローワークに失業保険の受給申請しに行き、説明会等に参加し、先日1回目のお金を頂きました。(何回かにわけて振り込まれます)
申請後、わりとすぐにもらえるので、延長手続きをしていないのであればなるべく早めにハローワークに行くことをおすすめします(´・ω・`)!!

るか
もしかしたらママ友さんは一年間職業訓練に行ったのかな?
だとしたら、一年間でもおかしくはないですが(^-^;
コメント