※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬー
妊娠・出産

産後3ヶ月経過の30代前半母がリウマチ症状で悩み、整形外科受診を考えています。船橋のたけぐち整形外科と千葉市のそが・リウマチ整形外科の評判や通院について情報を求めています。

産後のリウマチ発症について。
現在、産後3ヶ月を経過した千葉県習志野市在住の30代前半の母です。
年末あたりから、両手の指の関節が痛く、何となく力が入りにくく、膝は、屈伸動作で痛みを感じ、股関節は、授乳時にあぐらをかくと痛いです。子どもも5キロになり大きくなってきたので、腱鞘炎かなと思っていましたが、朝方起きた時に、関節が動かしにくく、リウマチかなと不安になってきてしまいました。。

リウマチになると、内服薬によっては、授乳できなくなるのではと、不安で悲しくてたまりません。子どもがいるのとコロナで受診を先延ばしにしていましたが。最近、痛みで家事や育児がしんどく感じるようになってきたので、今、整形外科の受診を考えています。

船橋市にある、たけぐち整形外科は、リウマチに対しての評判や雰囲気がわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
また、千葉市中央区にある、そが・リウマチ整形外科に対しての評判や雰囲気がわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
距離的には、船橋市の方が近いのですが、今後長期に通院
するとなると、リウマチ専門の病院の方がいいのかなと迷っています。小さなことでもいいので情報があれば教えていただきたいです。

コメント

まあち

本題の千葉の病院に対する回答ではなく申し訳ないのですが…

手の指に関してはばね指ではないでしょうか。
産後、ホルモンバランスの関係でなるようです。
寝起きに指の関節がこわばる感じや動かすと引っかかる感じではないですか?

私もそれぐらいの時期に膝も痛くなり、レントゲンとリウマチの検査をしましたが、異常なしで湿布のみの処方でした。

リウマチでないといいですね💡

maimai

全然違う地方在住ですみません💦

産前からのリウマチ患者です。発症は20代後半でした。治療歴5年で、今は30代前半です。

リウマチは専門医に診てもらうことが大事らしいので、必ず専門医の先生に見てもらってほしいです。
血液検査でリウマチかどうかは分かるので、知りたいだけならお近くの総合病院の整形外科とかでも大丈夫だと思いますよ。

ご存知かもしれませんが、リウマチだとわりと対称に症状が出ます。最初に出やすいのは両手の人差し指の第二関節ですが、どうでしょうか💦

リウマチなら早めの治療が大切なので、出来るだけ早めに病院に行かれた方がいいです!!

薬ですが、私は産前からずっと生物学的製剤の注射を打っています。
今のリウマチの治療は、発症後早めに生物学的製剤を利用してリウマチを叩くことなので、同じような治療をされるのでは?と思います。

年齢的に、妊娠や授乳不可の薬(メトトレキサート、抗がん剤)は処方しない!と言われました。
生物学的製剤なら、授乳も大丈夫ですよ😊
高いですけど、痛みも消えて寛解状態を保てています。

リウマチかも!?って思った時ってものすごく焦るし不安になりますよね。
少しでも早めに病院へ行ってくださいね。リウマチではありませんように。

たぬー

ご返信ありがとうございました。

生物学的製剤だと授乳が可能なのですね。それを聞いて、少し安心しました。
私の家から近い病院は、整形外科で、リウマチの専門医ではないのですが、リウマチも診察しますよ!という感じのホームページでした。少し遠方の方は、リウマチ専門医のいる病院なので、そちらにかかってみたいなと思います。
この、毎日の痛みがとても不安です。

私の痛みは左右対称性ですが、人差し指からというより、指の第二関節全て痛いと感じてます。どこが1番痛いんだろうと、何度も、曲げたり伸ばして、確かめるんですが、段々、意識しすぎてわからなくなります。。膝も立ったり座ったりするときに、痛いです。リウマチは、指にくるだけなのかと思っていたのですが、膝も痛くなったりしましたか?あと、足の指はどうでしたか?意識してみると足の指の関節にも違和感がある気がして。。。

早め早めの治療開始が大切なんですね。躊躇せずに、まずは1回行ってみようと思います。
いい先生だと安心なんですが。。

ママリ

病院についてはわからず申し訳ないのですが。。

一人目出産後、朝手の指の関節が激痛でした。
お湯で温めると多少楽になりましたが数カ月続きかなり辛かったです💦
私もリウマチを疑い何件か病院にかかりましたが、産後半年はホルモンのバランスでよくあることといわれました💦
半年経って続くようならまたきてといわれましたが、幸いしばらくして落ち着きました。
(血液検査、レントゲンなどは一通りしてもらいました)

リウマチかどうか、育児もコロナもあり不安かと思いますが早めの検査おすすめします!
どうか何事もありませんように!😭✨

  • たぬー

    たぬー


    ご返信ありがとうございました。
    症状が私とそっくりです。朝起きると、手が握りにくいような、腫れているような。関節も痛いし、子どもの服のボタンを留めたり、オムツ交換が苦痛です。

    今日、朝一で、近くの整形外科に行ってきました。レントゲン、採血、尿検査を行ってもらいました。小さなクリニックなので、採血、尿検査結果は、来週の月曜日以降と言われました。レントゲン上は、リウマチではないと言われ、きっと、産後3ヶ月くらいから、ホルモンバランスが変わってくるからその為だろうと言われました。
    リウマチだろうと思ってただけに安心しましたが、ホルモンのせいで、こんなに痛くなるのかと、不安もあります。。採血、尿検査結果が不安です。
    結局、痛みに対しては、どうしようもないみたいで、耐えていくしかないですよね。半年が目安なのですね。私も、半年を目安に、痛みが続くようなら、また病院に行きたいなと思います。

    色々とお気遣いいただきありがとうございます。共感してくれる方がいただけで、少し心が楽になりました😢✨

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    私も検査結果異常なく、こんなに痛いのに原因わからないくとても不安でした😭
    確か整形外科3.4件行きました。。
    でも治療は何もできず(母乳だったので薬もあまり飲めず)でしたが、本当にいつの間にか治りました!!
    あれ、そういえば最近痛くない?って感じでじわじわと!
    ホルモンバランスってこんなに影響するんだ!ってびっくりしました💦💦
    どうか何事もなく治りますように😊✨✨✨

    • 1月19日
  • たぬー

    たぬー


    私と全く同じです😢
    先週の土曜日に血液、尿検査結果を聞きに行ってきました。異常なしと言われました。しいていうなら、コレステロールが、少し高くなっていて、コレステロールが高いと、関節が痛くなる人もいると言われました。
    里帰りから戻ってきて、和食中心だった食事が急に変化したからかもしれません。時間が無いから、パンだけでいいや!!とかなる日もあって。。
    それから、食事を意識して生活していますが、やはり、朝起きた時の指のむくみ?痛さ?は、継続中です。。逆に、リウマチ以外で何か違う病気では無いよね?と不安になります。本当にホルモンのせいでここまでなるのかと思います。
    でも、ママリさんと、いつのまにか痛みが無くなっていたと聞いて、少しホッとしました。

    とりあえず、今は、もうすこし様子をみて、また、継続する痛みに不安を感じたら受診しようと思います。😣

    ありがとうございました。

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    コレステロールが影響することもあるんですね💦
    なかなかゆっくり食事できないし自分のごはんは後回しになってしまいますよね😭
    産後半年経っても改善なければ再検査おすすめです!
    それまでにどうか良くなっていますように✨✨
    ちなみに二人目の産後は全く指の痛みなかったです!
    たまたまだったのか、今でも本当に謎です💦💦

    • 2月15日
  • たぬー

    たぬー


    ご返信が遅くなってすみません。
    二人目の産後は何事も無かったのですね。それを聞いて安心しました。

    原因が分からないと不安ですよね。もうすぐ、産後6ヶ月を迎えるのですが、指の関節痛は未だに治りません。
    また再診してみようと思います。

    ありがとうございました☺️

    • 3月18日
ゆーゆー

千葉市や船橋市の病院の雰囲気はわかりませんが💦、津田沼のみつかリウマチクリニックにかよっています。リウマチの専門医です。先生も優しくスタッフのかたもいい方ばかりです。
詳細の血液検査などは即日ではわかりませんが、レントゲンや痛みの強度を調べる検査はすぐわかりますよ。
妊娠前後で薬を今使ってないのですが、私も痛くなってきたので近々検査に行く予定です。産後の症状というだけで、リウマチじゃないといいですね。

  • たぬー

    たぬー


    ご返信ありがとうございます。
    みつかリウマチクリニックというところですね!今、検索しましたところ、モリシアの中にあるんですね!よく買い物に行くのに、知らなかったです。HPを拝見しましたところとてもいい病院な印象を受けました。行ってみたかったです。。、実は、今日、船橋の整形外科に行ってきたところです。レントゲン上は、問題なく、後は採血と尿検査の結果待ちです。採血と尿検査結果を聞いてないので、不安です。痛みの強度を調べる検査とかは、してもらえませんでした。リウマチ専門クリニックならではなのかもしれません。

    痛みが続くようなら、今度は、みつかリウマチクリニックを受診してみたいです。

    ゆーゆーさんも近々、受診予定なのですね。痛みが少しでも良くなりますように。

    ご丁寧に、情報ありがとうございました。

    • 1月16日
ママリ

私も関節が痛くて、血液検査の結果待ちです。
はじめてのママリさんは結果どうでしたか??

  • たぬー

    たぬー


    返信が遅くなってすみません。

    関節痛があるのですね。育児もあって、休めないし、とても不安ですよね。。
    私は、血液検査と尿検査結果は異常無しでした。
    でも、総コレステロール値が基準値より少し高く、稀にコレステロールが高くて関節が痛くなる人がいると言われました。あとは、きっと、産後のホルモンの乱れ?影響だから、しばらく様子を見るようにと言われました。

    私は、今まで、コレステロール値なんて、全く引っかかったことがなかったので、びっくりでした。食生活も、そこまで乱れてないのに何でだろうと不思議です。

    指の関節痛は、未だに残っています。特に朝方は酷いです。ずっと、症状が残るようでしたら、また再診したいと思います。

    あおいさん、結果を待つ間、不安な日々と思います。どうか、何事もありませんように、願っています。

    • 3月18日
deleted user

時間が経ってからのコメントすみません💦
私も全く同じような状況なんですが、その後どうでしょうか?💦😢

  • たぬー

    たぬー


    久しぶり、アプリを開いた為、ご返信が遅くなりました。
    同じような症状があるのですね。関節痛がありながらの家事と育児は、本当にお辛いと思います。

    実は、私は、それから、食事を少し意識して変えてみました。といっても、白米を二十五穀米を混ぜて、食べてみたり、脂っぽいものを減らしたりと。それでも、家事、育児に追われ、自分の食事が適当になることもしばしばありました。でも、その為かどうかわかりませんが、関節の痛みは4月頃からは全く感じないくらいまでになりました。

    ところが、2週間前あたりから、また、以前のように手足指の関節痛が起床時にひどくなりました。4月末から、また、雑穀米から白米に戻したのですが。本当にそれが、原因なのかわかりません。ちなみに母乳の出も悪くなりました。ホルモンバランスが変わったんですかね。。。
    関節痛というか、浮腫んでいるのか?、といった感じです。

    とりあえず今は様子を見ていますが、後1ヶ月くらい続くようでしたら、また病院に行こうかなと思っています。

    Rukaさんの症状が早く良くなることを願っています。

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます😖💭
    私もあれから検査したんですがリウマチではなかったです☺︎

    少し良くなったと思ったらまた痛みが特に朝ひどくなってきました😭💦

    痛みがあると生活に支障おきますよね😭💦
    半年後また続いてたら検査しようと思います💦

    • 6月17日