※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

産婦人科で子宮頸管を測らない理由や出産予測について知りたい。同じ経験の方、教えてください。

妊娠35週くらいから、通院している産婦人科では子宮頸管を測らないようです。内診なしです。
上の子の病院は、出産直前まで子宮頸管の長さを測っていたので、病院によって違うのか、ただ、子宮頸管の長さを測らないと、出産が近いか予想しにくいのではないかと思ってしまいます。
検診は1週間に一回になります。
子宮頸管はこれからは測らないよ、と言われて、なんでか聞けばよかったのですが、聞きそびれました💦特に私だけとかではないと思います(今のところ何も異常なしです)。
次回に聞こうとは思いますが、次の検診まで1週間あるので、同じような方針の病院に通われていた方、理由や産まれそうかの判断をどうしていたかなど教えてもらえませんか?

コメント

その

1人目の病院でそうでした!

先生は「ここまで来たら子宮頸管の長さは何ミリでももうほとんど関係ないからねぇ〜笑」
と言われました🤔

ねこちゃ

二人目は計りませんでした。
総合病院なので、いつ産まれても大丈夫ってことなのかな?と思ってました😅

三児ママ

もう短くなってくる時期で、短くなるスピードも人それぞれだし、産まれても問題ないからだと思いますよ(*^^*)