熱が出た子供と夜中の過ごし方教えてください😖気をつけた方がいいことなど。。
熱が出た子供と夜中の過ごし方教えてください😖
気をつけた方がいいことなど。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
riomama👦🏻❤︎
私は脇 首 太ももの付け根を保冷剤をタオルで包んだやつを当てて何時間かしたら交換してを繰り返していました!
後は子供が起きて水分取れそうなら子供用のポカリスエットみたいなやつを枕元に置いおいてあげたりしてました😣!
冷やすだけでも全然違います😭熱が出たのは2回ほどですが、どちらも冷やしたら結構すぐ良くなりましたよ✨
ママ
我が家での風邪による高熱の時の対応です😄参考までに💦
夜間に何かあっても対応できるように電気は豆電球か、近くにスタンドライトを用意しておくといいです!
あと飲み物もこまめにあげられるようにストローマグや哺乳瓶に入れて枕元に置いておいてください。
熱が上がりきっているか、まだこれから上がるのかを見極めなければいけないです。
寒くて震えているようならこれから熱が上がる可能性が高いので布団をかけて暖かくしてあげましょう!この場合手足が冷たい事が多いです。
手足が熱くなって身体が熱を放出したがっているようなら、熱が上がりきってこれから横ばいもしくは下がってくる可能性が高いです。脇の下、首の下、可能なら太ももの付け根にアイスノンをタオルで巻いて置きます。首下は凍っても柔らかいジェルタイプの保冷剤があればそっちの方が寝やすいと思います!保冷剤は小まめに変えてあげて下さい。冷えピタのようなおでこに貼るモノは冷たくて気持ちが良くなるだけでクーリングの効果はあまりありません😅でもそれで少しでも快適に眠れるなら使ってあげてもいいかもしれません。
アイスノンがなければビニール袋かジップロックを二重にして少し水を入れて凍らせると良いです。なるべく平たい形にして脇に挟みやすくする。
高熱の子供は吐くことも多いので枕元にバスタオルなどを敷いてあげたほうが良いです。ティッシュも近くに置いておきましょう!
吐いて汚れた時ように着替え一色も置いておくとスムーズです。
夜間に熱性痙攣などを起こした時のために、母子手帳とオムツ、着替えなどを準備して玄関に置いておくと何かあった時にすぐに動けます!
お子さんが汗をかいてきたら熱が下がる前兆です✨そこでやっと一安心できます✨
高熱の時は寝ていても夜中にキーキー泣き叫んで寝ぼけることが多いので、落ち着いて抱きしめて背中をトントンして声を掛けてあげて下さい。
熱の時はお母さんは心配だしすごく大変で寝れないですよね😔💦でも子供の回復は早いので風邪なら数日で治ると思います✨頑張ってください!!!
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭😭
めちゃくちゃ参考になりました。
アイスノンも保冷剤もないのでジップロックにお水入れておきます!😖😖
今日何回か薬局走ったのにその時買えばよかった…ほんと悔しいです。
ありがとうございます😭😭😭😭😭- 1月15日
riomama👦🏻❤︎
あと首の後ろとかも冷やしていました!
太い血管が通ってる所冷やしてあげてください✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
保冷剤がなく冷えピタ近くのコンビニで急いで買ってきました。
今は寝てるので首の後ろだけにつけましたがそのうちまた起きると思うのでその時体にもつけようと思います!🥰