
皆さんにお聞きしたいことがあるんですが…、1歳になる娘を保育園に預け…
皆さんにお聞きしたいことがあるんですが…、1歳になる娘を保育園に預けてるのですが、そこの娘のクラスの担任2人が昨年の9月ぐらいから生徒の服とかを誤って間違えるということがあり。それも1回2回だったら許せる事も8回以上も服やらエプロンやら色々と間違いが続いてて、しかも娘の服が誤って返って来た物も担任の人は謝りもなく勝手に保育園指定の棚になおされていたんです。それに間違って入れられていた服を担任に言うと最初の1回2回の時は「○○ちゃんのと間違ってしまい申し訳ございません。」と言っていたのが、7回8回になると「また間違って入ってました。すみません。」などと言葉づかいのなさと謝り方にさすがに私も腹を立ててしまい今日に保育園の上の方に電話をしたら、なんとその服の間違いの件に関してのミスのいっさい上には報告をしていなかったということが分かったんです。上の方からは明日にでも担任にその出来事の事があったのかを確認取り次第処置をさせて頂きます。と言われたので、せめて上の方々だけでもまともな対応をして下さる事を願いたいです。
長文になってしまったのですが、質問っていうのが保育園で服を間違えるなどなどがって事があってもいい事なのでしょうか?
- みぃみぃママ

まー
こんばんは☺️
服の間違いとかはしょっちゅうあります!
保育園では何人もの子供さんを預かっていて、先生たちもやることが多く、間違ってしまうのは人間誰にでもあることなので、仕方ないことだとは思います😌
うちの園では、毎回とても謝ってくださいますし、続けば私も連絡帳などに「徹底してください」とか書いちゃうので、そんなにモヤモヤになることはないですが、言えないとモヤモヤしてしまいますよね💦

ぽんぽん
うちもスタイやタオル間違って入ってる事ありました!家に帰ってから気づき洗って袋に入れて次の日に他の子の入ってましたーと言って渡すだけです😀すみませんと先生は謝ってくださり何回か?ありましたが私は何にも気にしてないです、、、

ゆゆ
ありますあります〜😂😂
名前書いててもお友達の服入ってたり、ひどいときは子供が着て帰ってきました(笑)
この前はお帳面が間違ってはいってました!一応個人情報にもなるので先生は焦って謝ってきました(笑)

めたもん
昨日、迎えに行ったら違う子のズボン履いてました。笑
お着替えだけでなく、領収書や保護者会の封筒も間違えて入ってたりと、同じく何回もあります😅
毎度謝ってくれるし、私自身も保育士していて間違いもあることも分かるのでまぁいいやーで済ましています。
本来は間違いはあってはいけません!
そんな8回も間違えるとかありえないです!!
そんだけ間違えてたら、とにかく気をつけて繰り返さないようにすべきです😩

忍
多々ありますー。
そんな細かい事上には報告しないでしょうね。
洗濯して気付いたりもしますし畳んで返してます。

🐰
うちもしょっちゅう間違えありますよ〜
異年齢保育なので、あきらかにサイズ違うでしょwって思うこともありますが、いつも服にメモつけて返してます😌
上に報告してるのかは知りませんが…、、、💦
0歳児は洗濯洗剤とかこだわる親もいるだろうから、洗って返すにも心配になりました😅

退会ユーザー
本来ならあってはならないですが、結構ありますね😅
私自身も間違えてしまうことありましたし、子どもの保育園でもありますよー✖️
-
退会ユーザー
✖️→💦 です。
- 1月14日

ママリ
うちは他の子のオムツを履いてたまに帰ってきます😅他の子のエプロンや、ズボンが無くなったので念のため確認お願いしますとかもあります。
が、いつもすごく謝ってくださいますし、実際バタバタだろうと思うので大変だなーと思うくらいですが🤔
謝り方によっては気になりますよね、、😣
多分上の方にそこまで細かく報告しないのではないか?とは思いました。

まいちゃん
えー
皆さんいがいと気にしない方が多いみたいですが
わたしなら1、2回なら間違いか〜で終わりますが、7回8回はやばいです。わたし気短いんでガツンと言ってしまいそうです!
コメント