※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食後期の料理の作り置きや組み合わせについて相談です。同じ料理を何日か作って、野菜やおやきと一緒に出してもいいでしょうか?冷凍野菜を使っても、組み合わせが難しいと感じています。

離乳食後期からどうしたらいいか分かりません。

肉じゃがや和風煮物みたいな完成した料理したものを
何日分か作り置きして、おやきや、野菜スティックなどと一緒に出せばいいのでしょうか?
1週間に何回か同じものが登場でいいのでしょうか。

野菜ごとに小分けで冷凍して、その都度組み合わせ変えて料理となると全く思いつきません💦

ただ適当に混ぜて和光堂のダシやコンソメの粉末で味付けするだけになります…
センスないのでいびつな組み合わせになります😂

中期までは、そんな感じでやろうかと思いますが、後期からがどうしたらいいのか💦

コメント

まっくん🔰

わたしもそんな感じのものをあげてますよ👍
うちの子はフルーツやヨーグルトを食べてくれないので、切ればいいだけのフルーツとかあげられると楽なんですけど…

おかずはSNS出みるようなオシャレなものは作ってなくて、野菜のミックス煮みたいなのばっかりで、それをローテーションしてるだけなので、毎日似たようなものばかりです😅
例えばですけど…
・キャベツ人参玉ねぎツナなどのトマト煮
・ほうれん草ひじきしらすのダシ煮
・シチュー(じゃがいも人参玉ねぎささみ)
・大根人参鶏ひき肉のダシ煮
・味噌汁
っていう感じです💦
栄養士さんに野菜でアレルギーは滅多にないって言われたので、下ごしらえが面倒な野菜はほぼ使わず(種をとる、皮をむくなどの野菜)ベビーフード頼りです。
とりあえず栄養がありそうな野菜で料理が楽なものばかり選んでます😂

最近1歳になって、やっとつかみ食べに興味が出てきたみたいなので、野菜入りの卵焼きやフルーツを混ぜたパンケーキなんかを作ってあげるようにしました。
離乳食のメニューは本当に悩みますよね😭
わたしもレパートリーがないまま1歳まできてしまったけど、とりあえず毎日完食してくれてるので良しとしてます💮

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    後期はフルーツはチンする必要ないのですかね😣
    バナナやキュウイ、いちごなど!りんごは固いですもんね😣

    私もオシャレなものはいいのですが、手抜きをしたいのに仕方が分からず😭

    例えばで出していただいた料理は、調理して仕上げたものを冷凍してますか?

    説明がわかりづらいかもなのですが、あげる時に野菜などを組み合わせて味付けして完成させているのか、この写真のように冷凍の際に仕上げちゃったものを作ってしまってチンして出しているのか知りたいです😭

    • 1月14日
はじめてのママリ

基本、大人の取り分けばかりです😊

わたしは初期、中期より
後期〜が断然ラクになりましたよ💞

今日は
★鶏の手羽元&大根の煮物(ハサミでチョキチョキ)
★納豆ごはん
★フルーツ
★野菜たっぷりの味噌汁
でした🐣

  • ママリ

    ママリ

    取り分けが頭が悪くて難しくて、1歳からにしようかと😭
    味付けなどどうしたらいいのか…

    そして大人のご飯が炒め物が多かったりで😭
    そしてお昼はレトルトばかりで取り分けなんて出来ないのですが、お昼もきっちり作っているのですか😭

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本、わたしお湯で薄めてます😂
    味噌汁もお湯で薄めて、味噌汁ごはんとかよく出してます☺️


    お昼は、うどんや丼ぶりばかりです😊(笑)
    離乳食のパウチにご飯やうどん混ぜてドーンなんてしょっちゅうですよ😊💞

    あとイオンのご飯の代わりになる野菜を
    中期以降はよくつかってます😊
    炊飯器に入れて浸して普通炊きしたら柔らかくなるので
    それを小分けして
    レトルトが水気が多い時や野菜が足らないなと思ったとき、ホットケーキなどに混ぜたりして大活躍でした😊

    ラクできるところは、どんどん
    ラクしてくださいね💞

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    9ヶ月からも味噌汁薄めてや、手羽元の煮物も薄めたらあげていいのですか🥺
    レシピは大人の調味料と同じでただお湯で薄めてあげていいのですかね😭
    別で味付けとなると、何で味つけたらいいか料理が不得意なわたしには思い浮かばず😭

    お昼はそんな感じでいいのですね🥺
    そして便利なもの教えてくださりありがとうございます😭イオンで探してみます!

    • 1月14日
まっくん🔰

フルーツはつかみ食べくらいになったら火を通さなくていいと思います💡
うちの子どもはフルーツを本当に食べないので、あんまりあげたことないんですけどね😅

野菜は写真のように調理したものを冷凍してますよ🎵
何品か作って冷凍して、あげる前にチンしてます🍳
ダシで煮た系のものは、チンしてそのままお粥に乗っけて、ほうれん草粥にしたり、ダシ自体を単品で冷凍もしてあるのでスープを増やしてうどんにしたりもしてます。
タンパク質も肉やシーチキン、魚を野菜にそのまま混ぜちゃって、あげる時にバランス的に足りなさそうなら単品で納豆や豆腐を足したり…ってやってます(本当に適当です😂)

  • ママリ

    ママリ

    火を通さなくていいのですね!

    調理したものなのですね✨
    適当にやりたいです😭
    調理したものは1食分ではなく1週間に何回も同じメニュー登場してますか😭?
    また、1週間の献立決めてますか😣?
    この日の昼にストックの肉じゃがと味噌汁あげて〜みたいな感じで決めているのかなぁと😭

    • 1月14日
まっくん🔰

1週間で何回も同じメニューが登場しますし、献立も決めてなくてあげる時に「朝はこれでいいか」って感じで起きてから決めてます🍳
昼以降は「朝はこれ食べたから違うものを」っていうのだけ意識してます💭
だけど味噌汁なんかは何度もあげることもあります💡

あとは1日の中で、うどんとパンはどちらも小麦なので1食にして他2食はお粥(軟飯)っていうのはなんとなく意識したりしてました(たまにうどんとパンを同じ日にあげたりもしてましたが)

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😣
    決めてないのですね✨足りなくならないかとか心配でした😣
    朝パンで、昼は麺と思ってました😣あまりよくないのですね!
    詳しく教えてくださり感謝です😭

    • 1月15日