※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

顕微授精の子の障がいリスクについて心配ですか?28歳で2人目を考えている方の相談です。

重度男性不妊のため顕微授精で娘を授かったのですが
顕微授精の子は障がい率が上がるという記事が目に入り
きになりました。
今のところは特に問題なく元気に育ってくれています。
2人目も採卵からになり顕微授精になるのですが
やはり自閉症などの精神遅延、障がいリスクは高くなるのでしょうか...
年齢は夫婦ともに28歳です。

コメント

フラワー

うちも顕微授精で授かりましたが、障がいの率上がるの知りませんでした😳🤭

不妊治療で授かったなら
出産のリスクは+1でリスクファクターというのは知っていたのですが…

うちは47と36歳で産みました💦知らぬが仏ですね🥲

今回はしませんでしたが、
今ある凍結受精卵でもし妊娠したら次は出生前診断しようかなと思っています。

ねこ

高齢が原因で顕微受精をすると障がい率が上がるのではないのでしょうか??
顕微受精が原因ではなく年齢が原因となにかで見たことがありますが🤔

高齢になりますと、自然妊娠が難しく体外受精にする方が多いですもんね💦

28歳とお若いので問題なさそうです🙆‍♀️

赤ワイン(31)

私もママリさんといま同い年です!
26歳の時に採卵して、顕微鏡受精しました。原因は同じく男性不妊です!

顕微鏡受精の子に障がい率が上がるというのは初めて聞きました😳
私のクリニックの説明会では、体外受精だからといって障がい率が上がるわけではないと説明を受けました。
体外受精される方は高齢の方が多いため、確率が上がると言われました!これは自然妊娠された同じ年齢の方と同じくらいらしいです!

私はこのクリニックの説明しか知らないのですが、新たな事もわかってきているのですかね💦

はじめてのママリ🔰

障害のリスクは自然も体外も顕微も変わらないと見ましたよ。
私が見たのは旦那さん側が重度の無精子症みたいなのだと遺伝して男の子だとその障害の確率が高くなるってのは見ました。