
娘がミルクを飲まなくなり、おしっこが少ない。小児科受診を検討中。同じ経験のママさんの対処法を教えてください。
あと3日で生後3ヶ月になる娘のことです!
これまで混合で育ててました
母乳を吸わせた後、40〜60ミルクを足していましたがここ最近ミルクを飲んでくれなくなりました(>_<)
哺乳瓶が嫌なのか舌で押し出してしまいます。。
赤ちゃん用のポカリもあまり飲んでくれません。白湯の方がいいのかな?
3ヶ月頃から飲まなくなるという話は聞きますが
この所暑い日が続いているので心配です。。
めちゃくちゃ機嫌が悪いわけではなく、熱もありません。
ただ、夜寝てる間6~8時間くらいおしっこが出ない時があり心配です。。
明日念のため小児科に受診しようかと思いますが
こういう経験されたママさん対処法教えて下さい(´•̥ ω •̥` )
- みんと@ゆうかちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは☆ミ
水分補給にも母乳を吸わせてはどう
ですか?
2ヶ月で白湯やポカリなどは必要
ないように思います。
もしかしたら母乳の出がよくなり
ミルクを嫌がるということは、母乳
だけで足りているのかもしれません
よ(*´∀`)?
体重が順調に増えていれば、母乳
だけで足りていると思います。
私もそうでした!早産で小さく生ま
れた息子は吸い付きも弱く、私の
母乳トラブルもあり、毎回授乳の度に
40~60を足していました。
ですがある時(2ヶ月を過ぎた頃)
ミルクを飲まなくなりました。
私も母乳だけで足りているのか
とても心配しましたが、母乳外来
で母乳量、体重の増えなど測って
もらい、今では完母になっています!
またおしっこに関してですが、
1日で7回くらい出ており、尿の
色が濃いなどということかなければ
大丈夫とのことでした。
夜中ぐっすり眠っている時は出て
いない時もありますよ!(私も最初
はおしっこしてない~早く起こして
おっぱい飲ませなきゃ~と一生懸命
になってました笑)
3ヶ月を目前におしっこもまとまって
できるようになったのではないで
しょうか?
夜中出ていなくても、明け方に
たっぷり出ていたりしませんか?
私も同じようなことで悩んでたので
コメントしました☆ミ
心配ならば、小児科よりも母乳外来
の方がゆっくり相談できるのでは
ないでしょうか?小児科はバタバタ
あわただしくて、私は母乳外来の
方が好きです(笑´∀`)
助産師さん、色々相談にのって
くれますよ~。体重や身長等も
測ってくれるし、月1で同じ産院で
産んだママさん達で集まってます(笑)
足していたものを飲まなくなるのは
母親として心配ですよね。
でもきっと大丈夫なので、小児科
でも母乳外来でも一度不安を解消
できるといいですね(*´∀`)!!
みんと@ゆうかちゃん
コメントありがとうございます!😭
なるほど、母乳が足りてきたのかもしれないですよね!
うちの子はよく飲む子で、毎回授乳後ミルクを足してもペロッと飲んでしまう子なので
突然飲まなくなり心配でした(>_<)
おしっこに関してですが色はいつも通りの薄い黄色で回数も一日7回以上は出ているので安心しました!
母乳外来は行ったことないのですが
もし明日行けそうなら行ってみます(*´∀`*)
悩みが解決できれば心配事もなくなりそうなので!
知りたい事を的確にアドバイスしてくださって感謝です😭😭
コメント本当にありがとうございました(´•̥ ω •̥` )
退会ユーザー
いいえいいえ(^ー^*)
偶然にも同じような悩みだったので
アドバイスにもなっていないでしょ
うけど(^0^;)グッドアンサーあり
がとうございます☆ミ
ちゃ~んとおしっこ出てるみたい
で良かったです!!きっと大丈夫です
ね(*´∀`)!!
かわいいお子さんですね。ポチャ
ポチャかわいいです(*´`pq゛
きっとミルクよりもママのおっぱい
を選んでくれたのですよ♪
私はそうプラスに考えてました(笑)
お互いこれからも育児について
不安や迷いとぶち当たるかもしれ
ませんが、頑張っていきましょう
ね~!!!(^ー^*)