
昼夜逆転生活から抜け出す方法について相談です。週末の外出や運動、規則正しい生活を実践することで改善したいとのことです。
いつもお世話になってます。
昼夜逆転生活について相談させてください(;_;)
妊娠超初期から切迫流産になり、仕事を辞めてしまい、そこから昼夜逆転生活になってしまいました。
それが癖になり今では
これじゃダメだ…と思いつつも夜は
トイレがとても近くなる、胎動激しくなる等の理由で眠れません(´._.`)
昼間はそれもありお昼寝が長くなってしまうという悪循環…
スーパーなども毎日の外出も家から遠くこの暑さで1回倒れかけ誰かと用事がない限り(その場合バスで駅に向かう)出ない
ひきこもりになってしまいました(;_;)
免許も持ってないので車移動が難しく買い物等は週末まとめ買いです
週末や外出時は主人と沢山歩いて体を疲れさせよう!と思って朝から夜まで出歩いても癖がついてるのか寝る時間は変わりません(;_;)(;_;)
こんなダメダメな生活もあり
助産師さんから先日叱られてしまいました(´._.`)
頭ではわかってます
毎日運動をしなきゃいけない事
規則正しい生活をしなきゃいけない事
朝ごはんを食べなきゃいけない事
私も昼夜逆転生活だったよ!朝ごはん食べれなかった!
って方どうやって脱出しましたか?
教えてください(;_;)
- riri\( ¨̮ )/♡(8歳)
コメント

とーまま
私も昼夜逆転、、とゆーか寝たり起きたり生活です😖‼
夜は胎動で寝れない、寝れてもトイレ近くて2時間ごと起きてしまう、昼間1日行動しても夜寝れない。。
私もririさんと同じ悩みを抱えていて、ママリで相談させていただいたところ皆さん同じ悩みを抱えていて「今しか自由に昼寝したり夜更かしもできないから、自由に過ごしてますよ」と言われ気が楽になりました☺🌼
でも完全に昼夜逆転はさすがにマズいかな、、と思い私は朝ごはんを作って朝旦那を見送る事だけは毎日しています!それだけが私のルールで後はマイペースです。笑
その後結局寝てしまいますが、とりあえず1回朝は起きる!というのを頑張ってます!😞
〇〇しなきゃいけないと考えるとブルーになってしまうので気楽にいきましょう!!
助産師さん厳しいですね😭💔
あまり気にしなくてもいいと思いますよ!!

aiko
私も昼夜逆転したり、
長くお昼寝しすぎて朝まで眠れなかったりしますよ〜!!
朝ごはんも食べないですし、
移動ももっぱらバイクなので
運動なんか1ミリもしていません。笑
ですが産婦人科からは何も言われた事ないです。
助産婦さんはなぜそんなに厳しいのでしょう?
体重管理が甘いとかですか?
-
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます♡
ついついお昼寝し過ぎちゃいますよね(;_;)
私もタイマーとか掛けてもダメダメでした…😣💦
朝ごはん食べてないですか!!!
運動してませんか!!!
仲間だーー⸜( °.° )⸝♥笑
何故なんでしょう…😅
こんなに怒られるのが珍しいんですかね…
体重はつわりでマイナススタートだったので今は、妊娠前より1キロ増えた位です(現在6ヶ月)
妊娠前の体重も平均体重くらいです🐷- 8月8日
-
aiko
え〜!じゃあ全然問題ないじゃないですか〜!
私なんか1ヶ月1kgペースで増えてますが、
運動も特に何も言われないですよ笑
尿タンパクが+になった時は、
寝不足ですか?とは言われましたが、。
助産婦さんによって違うのですかね…。。
たぶん、全部一気にやろうとするとストレスになると思うので、まずは明日、朝ごはんを食べる!など、
1こ決めて実行してみたら
気持ち的に楽になるのではないですかねー?(^_^)
妊娠中じゃなくても人間、生活習慣やリズムの改善って難しいものだと思いますから、
一気にやろうとせず少しづつで良いと思います❤️- 8月8日
-
riri\( ¨̮ )/♡
そうなんですか!!?
じゃあ、まだセーフゾーンですかね😣❤?
でも私も尿蛋白は+になっちゃってました💦
私の所は厳しい助産師さんなんですかね(;_;)?
また今週末今度は母親学級で会う時怒られないか心配です😭💦
そうですよね…
ちょっと出来そうな所から頑張ってみよう❤!!!
私だけじゃないって思えたら少し気が楽になりました( ˊᵕˋ )
ありがとうございます♡- 8月8日
-
aiko
わぁ!尿タンパク+になる時は、
妊婦さんが疲れてたり、不規則な生活をしてる時になるみたいですよ〜💦
1回だけなら大丈夫ですが、
2〜3回続くとあんまよくないみたいです。
ちなみに私の場合、
尿タンパクが1度でも+になった事がある妊婦さんは3割くらいしか居ないと雑誌に書いてあり、、
え!ヤバい!と思い生活習慣少し改善したら、
次から無事マイナスになりました笑- 8月8日
-
riri\( ¨̮ )/♡
うわ…そうなんですね(;_;)
何も言われなかったんで気にしなかったです💦💦
2回+になってます😭
知れてよかった!
やっぱりちょっと生活習慣見直します😤!- 8月8日
-
aiko
お互い頑張りましょうね〜〜〜o(`ω´ )o
- 8月9日

ぱん
私も逆転生活してました~!!!
後期になればなる程…
助産師さんからは、生まれたら夜中も起きなきゃいけなくなってその練習の為に眠りが浅くなったり逆転する事が多いのよ~って言われて特に治せとは言われませんでしたよ(^^)
同じく免許もなく真夏はほぼ引き籠もってました!!
旦那のお弁当作る為に朝はとりあえず起きて作って朝ご飯食べてまた寝る…って感じの生活でした(笑)
夜に旦那とウォーキングして夜中寝れなかったら昼間出来ない分、掃除したり(´▽`)
そんなこんなで気付けば戻ってました!!!
無理に寝ようとしても逆に目冴えちゃうのであまり考えず寝たい時は寝る!って感じで♪
規則正しいに越したことは無いと思いますが、そこまで神経質にならなくてもいいのかなと思います!!!
アドバイスになってなくてすみません^^;
-
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます♡
優しい助産師さんですね!羨ましいです♥💦
免許無しなんですね(゚O゚)
やっぱり無いとなかなか家から出られないですもんね😣💦
そうなんです!!!頑張って寝よう、寝ようとしても目が冴えてしまって…
いえいえ、同じ方がいて安心しました。
マイペースで自分のできる範囲で運動等頑張ってみたいと思います🙋♥- 8月8日

こっとんです。
私も妊娠前の生活が昼夜逆転だったので、初期はつわり等もあり、睡眠のリズムを治すことが出来ませんでした💧
お恥ずかしながら旦那も妊娠4ヵ月までは仕事を転々としていたので二人して夜中電話しながら朝方寝る生活でした。
しかし、その後旦那が正社員で仕事をするようになってから私も合わせるように朝起きて、夜寝る生活をするようになったので自然と治るようになりましたよ◎
26週からは切迫早産で入院しているため、嫌でも6:30-7:00には起こされますし、21:00には消灯です。後期になるとお腹も大きくなったり、暴行が圧迫されたり、夜中息苦しくなったり気持ち悪くなったりして眠れないことも増えましたが、赤ちゃんが生まれてからの生活は3時間起きに1回は起きることになると思うので、その準備と思いながらお昼寝も交えて寝れる時に寝る、ということを心がけています。
このままではダメだと、自分を責めることが私はありましたが考えすぎて眠れない、それがストレスになる、と考えると、無理に寝なくてもいいのかなぁと思います。
-
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます♡
そうなんですね(゚O゚)
私も朝方生活です😭💦
でも御主人の仕事や、入院生活で改善されたんですね( ¨̮ )💕
そうですよね
夜中でも3時間おきに起きなきゃいけないんですもんね🙊
お昼寝長く取りすぎないように気をつけながら生活していきたいと思います☺︎💕- 8月8日
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます♡
本当ですか!!?同じ方が!!😭❤
やはり胎動やトイレ近くなりますよね(;_;)
朝は主人が起きる時間には起きるんですが
ごはんは作れる時と作れない時のまちまちだったので、まずはそこから頑張ってみたいと思います!!!
初めての助産師さんとの面談で
つわりが落ち着いたなら『規則正しい生活を!食事も三食しっかりと栄養バランスよく!運動もしっかりと!』と、言われ
「うぅ…😭そりゃお母さんに、なるもんなぁ」とも思いながらも出来てなくて、凹んでたので少し安心しました
ありがとうございます❤
とーまま
胎動があるのは元気な証拠ですが、たまにはゆっくり寝かしてー!ってなります😞💨
そうですね❤︎❤︎私も寝坊すること全然あるんで、一緒にほどほどに頑張りましょう\(^o^)/!
厳しい助産師さんですね、、😒💨
私の食生活なんてその助産師さんにバレたら怒鳴られます(笑)
夜ご飯は炭水化物少なくしてますが、昼間は大好きな菓子パンも全然食べてますよ😂💫
だめだめ妊婦ですが、ストレス溜めるよりいいかなと。。(´・_・`)
お互い悩みは尽きないと思いますがマイペースにいきましょ❤︎
riri\( ¨̮ )/♡
最近になり胎動が激しくなってきて、「うぅ痛い😣元気だけど痛いよー」って感じです。まだ慣れてないからか余計気になっちゃいます(;_;)
そうなんですね(゚O゚)💡✨
母子手帳のイラストに書いてある図を見せられ
皆こんな感じできちんと食べてますよ!って言われたので…
「まじかぁー😭すごいな皆…
朝からこんな食べれないし、昼とか、うどんだけとか居ないんだ(;_;)」
でも私だけじゃなくて安心しました❤
マイペースに出来る所から頑張りたいと思います
聞いて良かったです!!!
ありがとうございます( ¨̮ )💕