※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みmama
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が夜2〜3時間おきに起きるようになり、昼間は抱っこでしか寝ない状況で悩んでいます。これは睡眠退行でしょうか?要様子見ですね。

これって睡眠退行ですか?
生後5ヶ月の娘がここ数日で夜は
2〜3時間毎に起きます🥲

それまでは10時間とか寝てくれる子でした。

寝る時も前ならずっと寝たのに
頭を左右に振りまくったり
音に敏感になったり
背中スイッチが発動したり…

以前との違いに驚いています😇

昼間も抱っこでしか寝なく
よくグズグズ泣いてるので
夜寝てくれるのだけが救いでしたが
夜まで泣かれるとつらくて💦

この時期よくあるのでしょうか?
様子見するしかないですよね?😭

コメント

アイナ

同じ感じでした!

10時間寝て心配でママリで相談したと思ったら、
2~3時間しか寝てくれなくなって、ひどい時は20分も寝てくれなくて、
私は24時間以上起きっぱなしでかつ、これ寝たら少し私も寝れるかも…って思ってるなかだったので、
疲労で頭おかしくなりそうでした😆

離乳食が始まると少しずつ寝る時間が増えていきました!

もか

睡眠退行だと思いますよ。うちも下の子は朝まで寝てくれるタイプでしたが、4ヶ月に入ってから2、3時間置きに夜は起きるようになりました。まだ夜泣きではないので、とりあえず授乳してまたすぐ寝てます。
何度も起きるとこっちも寝不足になりますよね。早くまた寝るようになってほしいですよね。