※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

アレルギーの可能性がある食材は、初めて食べさせるのは平日夜に不安を感じています。特に卵は慎重になっています。

仕事をされてるママさん、アレルギーの可能性がある食材は初めての場合いつ食べさせていますか?

平日夜だともしアレルギーが出たときに病院どうしようか…と思ってしまい中々進みません。

ちなみに卵なのですが夫も姪もアレルギー(小さいときに寛解)なので他の食材より特に慎重になってます。

コメント

ママリ

土曜日の朝とかですかね…💦

  • りり

    りり

    しかないですよね🥲

    • 1月13日
ママ

平日休みがないときは、土曜日の朝あげてました。

xxemi

もしくは病院に連れて行ける時があるなら
アレルギー検査を行ってはいかがですか??
その方が確実に事前に防げるかと🙆‍♀️

れよ

娘は乳のアレルギーで、土曜日の午前中はかかりつけの先生が診療されているので、そのタイミングであげていました!
乳は除去でしたが卵もクラス3なので1歳すぎて始めました。

給食で出てくる初めてのものは全て家で試さなければならず、実際はアレルギーとは縁遠そうなもの(冬瓜とか😅)は平日もあげちゃってましたが…

ひよこちゃん

土曜の午前中に食べさせてます。
昼までなら小児科やってるので。

♡YU-KI♡

私は食べさせる前にアレルギーの検査をして
数値をみてから先生に相談しました。

大きくなるに連れて
アレルギー症状でなくなる場合もあれば変わらない事もあると言われ
私は平日も土曜日もシフト制で仕事が休みの日は病院休みだったりしてたので
子供が話せるようになってから(3歳以降)少しずつ食べ始め
子供本人に症状を聞いてました。(お口痛くない?とか身体かいかいない?とか)
そしてもし症状が出ればどんな時にどんな症状が出たかを記録して検査の時に(定期的にアレルギー検査してた)先生に報告してました。
重症の症状が出たときは救急に連絡するように言われてました。

はじめてのママリ🔰

うちも働いていて、卵アレルギーの息子です。
今少しずつ食べさせています。g単位で測っていて
土曜日に増やした量でその1週間はやってまた次の土曜に増やしてって感じですね!

うちもなかなか増やせなくてこまっています。

りり

みなさま
返信が遅くなりすみません🙇‍♀️
土曜日の朝あげる以外にも色んな方法があると分かって考え方が広がりました🌟まずは検査できたらいいですよね💦アレルギー心配なものは結構時間かかるので気長に続けたいと思います😣