![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産一時金と育休手当について、出産後の育休終了後に再び産前産後休暇を取得する場合、健康保険から出産一時金を受け取ることが可能です。ただし、育休手当が出ない可能性もあるようです。詳細はハローワークで確認が必要です。
出産一時金&育休手当について詳しい方教えてください。
2019年1月に出産して2021年1月に育休が終了しました。
今妊娠しており産休に入るのが2月になり、ちょうど1ヶ月空白の期間ができてしまいました。(保育園入れないので育休延長してました)
とりあえず1ヶ月無休にして2月から産前産後休暇にしようということになったのですが、この場合出産一時金は私の健康保険でいいのでしょうか?
あと育休手当が出ないかもと言われたのですが、出ない可能性ってありますか?
私は1人目産むまでは正社員で12年ほど働いており、1人目の産前産後休暇まではずっと通常通り働いてました。
会社の方がハローワークで聞くと出ないかも的なこと言われたらしく、出ないととても困るのでどうしようかと…
わかるかた詳しく教えてください!
- 初めてのママリ🔰
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
出産一時金あってます👌
1人目のお子さんの育休延長をした時に育児給付金の延長もしてないですかね?😣
保育園に落ちての育休延長なら給付金の受給も延長できます
なので1ヶ月無休ではなく、育休→そのまま産休で手当も貰えると思うんですが...
3人目を連続でとなると育休手当貰えないことがありますが2人目ならよっぽど貰えるんじゃないかと💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ヶ月の空白の期間の問題だと思いますよ。
4年間ではなくて2年間しか遡れないのかもしれませんね。
無休の期間、雇用保険がリセットされてしまうのだと思います。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無休の期間雇用保険払えばいいってわけでもないんですかね?
もらえないとなると本当に困るのでどうしていいのやらで…- 1月13日
-
ママリ
雇用していることになっているなら…ですが、
会社が雇用するメリットがないので、
一度退職扱いとか、
雇用期間終了して再雇用の話をハロワから得たのだと推測します。
会社としては無駄な社会保険料などを払わないとならなくなるので、その可能性は高いですね。
上記の場合は、
再雇用の約束はされた状態になっているのだと思います。
会社の判断ではないでしょうか?- 1月13日
-
初めてのママリ🔰
退職扱いではなく在籍はしていて無休という扱いみたいです。
先程会社に電話して、社会保険料は免除されるって言われたから復帰したら書類提出してと言われたと言われました。
難しすぎてわかりません💦- 1月13日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
出産一時金は私のでいいってことですよね?
育休の延長もしてましたが2年経ったので終わってしまい、産休に入るのが2月でちょうど1ヶ月何もない期間ができてしまいました。
保育園入れないので復帰も出来ないので、無休にしようという話になりました。
私も調べたら3人目はあるかもだけど2人目で貰えない可能性ってあるの?と思ったんですが、たぶん貰えるとか貰えない可能性もあるとか言われたので不安で💦
らら
そうです!
あ、すみません
私が年越したのに一年間違えて考えてました😭
2年1ヶ月なら無休になってしまいますね💦
その1ヶ月の無休が何か影響があるとかですかね...
初めてのママリ🔰
その無休1ヶ月のせいで貰えないなら有給あるのでそれをフルに使うんですが、わからなくて…
ネットとかで調べてもわからずで、ハローワーク行きたいですが上の子もいるし行けなくてモヤモヤしちゃって💦