
赤ちゃんの寝かしつけ方法について教えてください。添い乳をやめると大変ですか?
寝かしつけどのようにしてますか?
添い乳だと、やめるとき大変ですか?
今まで抱っこ紐で寝かしつけてましたが
体重も重たくなってきたのもあり、
置いたままどうにか寝てくれるようになってくれないかと思い、ギャン泣きする中、袋のカシャカシャ音で2回ほど寝かせましたが、2〜3時間ほどかかりました。毎日チャレンジはしてますが、ほとんど私が心折れてしまい、抱っこ紐か添い乳してます。。
みなさんの寝かしつけ方法、参考までに教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
添い乳で寝かせてましたよ。1歳まで!!でも後期あたりから明るい部屋で授乳してから寝室に行ってました!なかなか寝ませんが根気よくしてたら寝てくれるようになりましたが、夜中とか起きたら添い乳で寝かせてました。

退会ユーザー
私は自分も寝たかったので添い乳しちゃってました😅
辞めたのは一歳ちょいすぎくらいだったと思います。
辞める時は少しお互い大変でしたが、今少し大変か後が少し大変かだとも思います。
自然に自分からやめて寝る子もいるみたいなので!
子どもによりけりな部分はあると思いますが😊

ママ
1歳頃まで抱っこ紐で寝かしつけしていました!
1歳過ぎたら2人とも何もしなくても添い寝で寝るようになりました😊
下の子は眠くなったら擦り寄ってくるので私はテレビ見ながら好きにさせていたら膝の上で勝手に寝落ちするのでめちゃくちゃ楽です🤣
添い乳は癖になって断乳や卒乳に苦労している話をよく聞いていたので3ヶ月頃でやめました!
添い乳の影響かわかりませんが2人とも卒乳はかなりスムーズでした🙆♀️

はじめてのママリ
添い乳はやめるのが大変、眠りが浅くなると聞いていたのでやっていません。
座ったまま抱っこでお尻とんとんで寝かせています。
私も4〜6ヶ月あたりはバランスボール(腰傷めました)や抱っこ紐で寝かしつけしていました。重くて大変ですよね💦
そこから立って抱っこでゆらゆらとんとん→抱っこでとんとんだけ→座って抱っことんとんに移行しました。
意外とすんなりいけました!

ユウキ
ゆるいネントレ一ヶ月半からしてましたが、徐々に寝てから置く時間を短くしてきました。おしゃぶり使ってたので、泣きそうになったらおしゃぶり!みたいなかんじでやってました☺️でも何回かギャン泣きしてましたが😅添い寝で寝られるまで半年くらいかかりました。
おしゃぶりやめるときもギャン泣きでした😅
結局なくので、次は泣かせるネントレするき満々ですが、ママさんが添い乳がらくなら、添い乳で良いのではと思います!
コメント