![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の移動や遊びについて相談です。現在一歳4ヶ月で、妊娠中の抱っこについて悩んでいます。2人目の対応やアドバイスをお願いします。
2人目妊娠超初期から出産までの、上の子の
移動方法や遊びについて。
現在上の子一歳4ヶ月で、早く歩き始めたのもあり
毎日散歩や公園に出ています。
ただ、途中で歩かなくなり抱っこで帰宅しています。
子は9キロでまだ軽めなので、
ベビーカーも抱っこ紐もなしで外出しています。
ちなみにベビーカーは持っていません。
普段の買い物などは車で、店内はカートや抱っこです。
今回2人目妊娠が判明したので、極力
抱っこは控えたほうがいいかなと思いながらも、
今は変わらず抱っこして過ごしてます。
この先、妊娠が進んでいくと2人目の
対応をどのようにしていったらよいのでしょうか?
1人目の時は初めてなので、お箸より重い物は
持たない!というくらいで用心してたのですが、
2人目となると今の子がいるなか、
皆さんどうされてたのか?!
何かアドバイスや経験などなど、分かることで
いいので教えてください!
- さっち(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
普通に抱っこにおんぶしてましたよ😊
三男坊妊娠中は同時に抱っこ10キロ、おんぶ10キロ以上とかも😓
荷物持てず長男長女に手伝ってもらったりで💦
次女の妊娠中は30キロのお米運んだり
灯油も18Lを6缶運んだり持ち上げたりしてましたし😩
![こりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりす
病院で先生から
上の子いたら抱っこは避けられないでしょ?
無理しなければ
たくさん抱っこしてあげていいから!
痛みや出血があるならやめてね!
と言われていたので
産まれる寸前まで抱っこしてましたよ☺️
15キロもありましたが笑
-
さっち
そうなのですねー。
何か症状出るまでは大丈夫なのですね!!- 1月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も1人目の時はすごく気にして重たいものは一切持たない、を徹底していました😂
2人目妊娠が発覚した時に、まず何より娘を抱っこしていいのかが気になりすぐ先生に聞きました。
その先生によるのかもなのですが、私は、沢山抱っこしてあげてよ😊抱っこしてあげないと上の子がさみしくなっちゃうよ?って言われました!
先生の言葉を信じ、前よりは控えめですがまだ抱っこしてます🥺お腹痛くなったり張ったらやめればいいかな〜と思っています😌
-
さっち
1人目はすごく慎重になりましたよね!
たくさん抱っこ嬉しいでしょうね!!- 1月12日
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
つい最近まで抱っこ紐してました🤣
-
さっち
お子さん多いとやるしかないですよね!!
- 1月12日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
普通に抱っこして過ごしてましたよー‼︎
切迫とかならない限りは大丈夫だと思います‼︎
-
さっち
切迫とかになりやすいのかな?と思ってしまって。
- 1月12日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
どうしても抱っこじゃないとダメな時はしましたが、基本は歩いてもらったりベビーカー乗せたりでした😊
妊娠中抱っこをしないのではなく、座っている時にはたくさんしてます⭐️
2人目産まれたら2人抱っこも厳しいし、1台ベビーカーあってもいいかなと思います😊
-
さっち
そうですよね、産まれて2人になるとベビーカーなしでは無理なのかな?と思っていました。
産まれる頃にはまだ2歳なりたてくらいなので、どうなってるのかな?- 1月12日
-
はる
ベビーカーは2歳くらいだと拒否されたりするかもなので、下が産まれたらベビーカーに下の子、抱っこせがまれたら抱っこ紐で上の子、上がベビーカー乗るなら交換 とかしょっちゅうでした😊
妊娠中は、公園とか行くならベビーカーより3輪車の方が乗ってくれるかもしれませんね😊- 1月12日
-
さっち
あ!なるほど、三輪車ですね!大きくなるとベビーカー嫌がるとも聞いたのと、今さらもういらないかと思ってたので。
ありがとうございます!- 1月12日
さっち
妊娠中じゃなくてもなかなかハードな日々ですね!!
3人いると荷物もたくさん!でもお手伝いしてくれる上の子たちかわいいですね!
5児ママ
かなりハードですが
5人居るから自然と肝っ玉かぁちゃんになっていくんですよね笑笑
じゃなきゃ体力的にやっていけないので😁💪
さっち
あ!なんと5人のママさんでしたか!尊敬しかありません!!でもにぎやかで楽しいですね!
5児ママ
賑やか通り越して
ミニ動物園ですよ😱
うるさいですし笑
でも上が下を見てくれるので
内職もスムーズに出来て助かってます✨
さっち
私自身も、下と5つしか差のない4人兄弟で育ったので、なんとなく想像はつきます(笑)毎日が戦争のようでした!私以外は男だったので、なんでも激しかった。子育て楽しんでください!
5児ママ
たっちさんはご兄弟が多いのですね😊
私は17歳年下の弟が1人だけなので
羨ましいです✨
兄弟喧嘩とか憧れです☺️
子育て楽しんでやっていきたいと思います💪
あまり無理しないように
マタニティーライフ楽しんでください🤰❤️
5児ママ
さっちさんと打ったはずが
たっちさんに💦
失礼しました😱