
飲食店の時短営業に協力したら補償されるはずが、実際は深夜まで営業。詐欺ではないか悩んでいます。夫はお客さんがいる限り閉店しないと言い、20時に閉店する店もある中でズルいと感じています。皆さんはどう思いますか?
夫が飲食店勤務なのですが、20時までの時短営業とHPに記載やや張り紙はしてあるけれど、普通にいつも通り深夜1時過ぎまで営業してました。
時短に協力したら1日6万補償されますよね?こういうのって詐欺等にはならないのでしょうか?
夫は店長なので それって閉めなくていいの?と聞くと
「そんなのお客さんが居るなら閉めないし最後までやらなきゃ会社潰れちゃうよ」と言ってました💦
勿論潰れたら困るけど…ちゃんと20時に閉店させてるお店も沢山ある中でズルくない?と思ってしまってモヤモヤしてます…
皆さんはどう思いますか?
- あむ
コメント

まっこ
20時に閉めるならということで補償も受け取ってるのに、実は営業してたとなると…ばか正直にしっかり閉めてる他のお店にとってはふざけるなですよね。
会社潰れちゃうと思いつつも仕方なくみんな営業やめてるのに、一部の人だけやるのは何か違いますよね…
それなら補償は受け取らずに堂々と『時短営業はしません』と言って営業しろって話です。

るん
それやる店結構ありそうですよね…
私の知人も同じように補償金は貰うけど、こっそり営業するって言ってました🙄
意味あるのか分かりませんが、匿名で通報してやろうかなと思いました😇
-
あむ
ずる賢い皆さんは考えることが同じなのでしょうか…
本気で私も通報したいです。どこに通報したらいいんでしょうか💦
昔から夫はずる賢い人なので真面目に頑張ってる人を馬鹿にするので
ずるい事は良くないんだといい加減教えてあげたいです…
HPにはこんな記載されてたので
通報されたらやばそうですよね- 1月12日
あむ
ですよねですよね!
夫には私が頭かたくておかしい、店を潰せって言うのか!みたいに言われるので
そうじゃなくてさ…ってモヤってたので共感できて嬉しいです😣
会社的には表面上は時短にして、数店舗は休業させた方が補償が多く貰えるらしくて…
でも休業させてない表面上だけ時短にしてる店舗は普通に営業しててお客さんも他のお店が20時に閉めてる分、それなりに入って稼いでるのがなんだか他の方々に申し訳なくて💦
夫含め社長達も汚いなと思ってしまいます…