※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくれーぷ
住まい

新築の家について。今年の目標が家を買うことです!いちから建てるんじゃ…

新築の家について。

今年の目標が家を買うことです!!
いちから建てるんじゃなくて、新築の戸建です!

もし家が買えたら、これは先にやっておいた方がいいよ!等あれば教えてほしいです☺️
例えば、家具置く前にバルサンやる!とかです!


あと、分譲戸建購入された方、諸経費はいくらでしたか??
地域とかによって違うのは承知ですが、教えてもらいまたいです☺️



初めて家がほしいと思い色々探してるところですが、専門用語?がいまいちわからないので、お手数ですがわかりやすい言葉での回答だと嬉しいです😢😢


コメント

たんとん

インスタで #入居前にやること
で検索すると凄く出てきてタメになりました👏

  • みるくれーぷ

    みるくれーぷ

    そうなんですね!
    見てみます☺️
    ありがとうございます😆

    • 1月12日
菜

戸建てを買うなら
傷のチェックですね!!!
きっと入居前に立会いの元行うとは思いますが隅々までみておいといたほうが良いです👌

  • みるくれーぷ

    みるくれーぷ

    傷!
    気をつけて見てみます!
    ありがとうございます!

    • 1月12日
ほのち

先にやっておいた方が良いことはフロアコーティングはガラスでやるのがお勧めです☺️1階だけでも😊

我が家も昨年10月に新築建売に引っ越したんですが、2階までやる金銭的勇気がなくて1階のみガラスフロアコーティングしました😂
子供達がまだ食べこぼすしあちこちべたべたになりますが、アルカリ電解水スプレーしてさっと綺麗になるのが何よりの魅力と楽です😊
フロアコーティングはフローリングにコーティング塗装するのですが、うちがお願いしたところは3種類あってガラスフロアコーティングは1番高いやつでした😅
でもそれだけの価値はある!
20万したけど...💦

家具や荷物搬入前にしか出来ないのでやるなら入居前です!

そして可能なら引き渡しから引っ越しまでせめて1週間は空けた方が良いです。
なにかと準備したくてもすぐ引っ越しだと出来ないので💦
インスタとかでよく見てたコーキングの汚れ予防にメンディングテープ貼るのとか時間ないと出来ません🤣
私もやる気満々で買ったんですが引き渡し3日後から荷物搬入し始めて全く時間がなくて結局やってませんww


諸費用は200万の予算組んで、諸費用込みで住宅ローン組んだんですが、最終的に100万くらいでした😂
住宅ローンとかは家探し始めると同時くらいからいろいろ勉強して良いところ探しておけばよかった〜😭って友人は言ってました💦
メガバンクは金利が高いので、給与口座と異なっても良いかとか考えた方が良いと思います😊
うちは良い営業さんに当たったので、そういうのも教えてくれて給与口座があるメガバンクではない銀行さんで住宅ローン組みました😊

分かりづらかったらすみません🙇‍♀️

  • みるくれーぷ

    みるくれーぷ

    詳しくたくさんありがとうございます😢
    助かります💦

    ガラスのコーティングがあるんですね!
    お高そうですが価値ありですね!

    諸費用と諸経費はおなじなんでしょうか?🤔
    200万組んで100万でおさまった場合、残りの100万はどうなるのですか?
    質問ばかりすいません😢😢

    • 1月12日
  • ほのち

    ほのち

    諸経費と同じです😊
    残りの100万はローン実行日に口座に戻ってきます☺️
    諸経費とは別に契約時に手付金を現金で支払うんですが、それもローン実行日に口座に戻ってきます☺️

    ローン実行日とは銀行などとローン契約した後、ローン組んだ銀行が一括でハウスメーカーにお金を支払う日です。
    支払うことにより、こちらと銀行との返済が始まります😊
    先にハウスメーカーに払ってた手付金も多かった諸経費もこの日に口座に戻ってきました😊

    • 1月13日
  • みるくれーぷ

    みるくれーぷ

    そうなんですね!!
    詳しくありがとうございます😆
    ちなみにですが、手付金ってどのくらいしましたか??

    • 1月13日
  • ほのち

    ほのち

    手付金は100万出しました😊
    家具家電などカードで支払える物はカード払いにして戻ってくる100万を当てました☺️
    その他にも現金払いの物がいくつかあるので気をつけてくださいね😊
    収入印紙代が購入契約時に1万、ローン契約時に2万、フロアコーティングは振込なので現金同様、火災保険や地震保険も振込でした。

    火災保険や地震保険は家の構造によっても金額が変わってくるみたいですよ🤔
    燃えやすかったり地震で崩れやすい住宅は高いみたいなので家探しの時点で注意しておくと良いかもしれません😊

    • 1月13日
さとぽよ。

諸経費は、その物件の1割くらいでした。
家を買う前に時間帯を変えて何回か周りの環境を見にいきました。
家具置く前に新しい電化製品買うなら電化製品先の方が引っ越しがスムーズだと思います😊
カーテンはオーダーだと2~4週間かかるので早めに測ってオーダーするのがいいかなぁって思います。

  • みるくれーぷ

    みるくれーぷ

    時間帯変えて行くのは考えてなかったです!
    そうしてみます😆!
    電化製品は今あるのを継続で使おうと思っています!
    エアコンは新しく買い直す必要があるのですが、それは夏とかのが安いですよね😢

    カーテン!!!!
    それも考えてなかった!!
    ありがとうございます😢!!

    • 1月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    白物家電は6月~9月とかが新商品出るみたいなのでそのときが1コ前なら安く買えそうですよね😊
    家具も受注生産のものだと中々来なかったのでちょっと不便だったので前もっての方がいいかなぁって思います🌠
    住む前に室内干しや壁紙替えたり、ガラスコーティングしたり色々なオプションやりましたがやってよかったです🎵
    引っ越ししてからだと難しいですからね。
    また庭に木が植わっていたら、要らないのは最初に抜いた方がいいと思います😊

    • 1月13日