※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
妊娠・出産

妊娠がわかり、不安や落ち込みを感じている方がいます。安定期に入ると気持ちが落ち着くでしょうか。同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?

3才と1才の子がいて、先週、妊娠していることがわかりました。まずは1才の長女の育児がもう少し落ち着き、楽になってから3人目...と考えていたのですが、予想外の展開にもうびっくり、不安でいっぱいです。
全員2歳さ、ということになります。

年末年始に体調が悪く、食べたいものとかのこだわり(いきなり魚は食べたくなくなった)が出てきたため、なんかおかしいなと思い、先週金曜、検査薬で調べたらくっくりはっきり陽性。連休明けの今日、病院へ行ったら心拍確認でき8週になってました。
元気でいてくれた赤ちゃんをみたときは嬉しく安心しましたが、検査薬で妊娠がわかってから、夕方頃になると、1日の疲れや眠気とともに、なんともいえない不安定な気持ちになりとても落ち込みます。自分でもなんでかわかりませんが、やはりまだ手のかかる2人がいるのにちゃんと育てていけるのか、自分の体力や気力はもつのかな、という不安な気持ちが現れてるんだと思います。午前中はわりかし元気にいますが、夕方あたりになってくると必ず憂鬱な気持ちになります。子供たちの相手もしんどーって感じです。
安定期入ればだいぶ気持ちの面でも落ち着くんでしょーかね💦💦できれば明るい気持ちでマタニティライフを楽しみたいですし、出産に挑みたいのですが...
同じようなかたいらっしゃいますか...?

コメント

ナッキー

おめでとうございます❗
私ではないですが、友達がまさしく二歳差で三人目妊娠中という子が二人います❗
友達も、三人目欲しいけど、毎日二人でいっぱいいっぱい、でもほしい、でも自信ない、という葛藤を繰り返してるみたいです😅私も二人が二歳差なので、今できたらと思うと、そういう葛藤はわかるなあと思います😅二人でも夕方は、しんど~ってなります😂
つわりの時期ですし、気分は悪くなくても不安定になる時期だと思いますし、今は家事を減らしてゆったりするしかないですかね😢
無理なさらず💦

  • やん

    やん

    コメント有難うございました。皆さん、同じように大変な思いをして毎日育児に向き合ってるんですよね。自分だけじゃないのだと、改めて感じることが出来とても心強く思ってます。無理せず最後のマタニティライフを過ごそうと思えました。感謝申し上げます。

    • 1月14日
こま

うちも全員2歳差で3人目妊娠中です。
3人目は3歳差にしようかなーって話してた矢先の妊娠。
上2人は妊活したのでやったーー!授かったー!って気持ちだったのに対してまじで…。が最初にでました😭
いや、嬉しいです。3人目欲しかったし!全然ウェルカムなんです!
でも、2人目産んだときの大変さを思い出して子供3人も自分が見れるのか不安しかないです。
性格的に肝っ玉かあちゃんには程遠く心配性の小さいことでウジウジ考えてしまうのでなんとかなる!って腹が括れずいます…
だけど、1番上の子が赤ちゃん楽しみねーって言ってくれて少しずつですが
心配、不安よりも楽しみのが増えてきてます。
うちは3人までって決めてるので最後の妊娠、最後のつわり、最後の…って何かにつけて楽しまなきゃ!ってするようになりました(笑)

  • やん

    やん

    コメント有難うございました。わかります、、私も同じです、、、まじかぁーーーーって叫びました。授かったことは嬉しいのですが、この今の状況で、またイチからやるのも不安しかなく、大変なことばかり思い出して、今の自分には無理...なんて思いました。そして「最後の...」の考えも、めっちゃ同じです笑
    今なんて、人生最後の妊娠9週、人生最後のつわり、って全部人生最後って思ってます爆笑  おかげさまで前向きになれてきています。今は大変ですが、一気に大変な時期が終わるな、と思うと、悪いことばかりではない、ですね!有難うございました。

    • 1月14日
  • こま

    こま

    一緒だらけですね(笑)
    ほんとまじか!!ですよね…嬉しいけど嬉しいだけで終われない現実が辛いです。
    でもお互い最後の妊婦頑張りましょう!!!!!
    きっとこの不安も慌ただしい毎日も振り返れば楽しかったと思えるはず、ですよね
    つわりが早くおわりますように🙏😭✨

    • 1月14日
erntr

こんばんは!
私は今子供が3人いて、2学年差です😊
3人目となると不安ですよね😖私も不安なことたくさんありました。
私も子育てがちゃんと出来ているのか不安ですが、なんとかやってます!
出来ない時は、周りに頼っていいと思います!
私も親頼って3人育ててます!

  • やん

    やん

    コメント有難うございました。全員2学年差なんですね...!毎日お疲れさまです😭私も近くに親がいるので、どんどん頼ってなんとかやっていこうと思います。おかげさまで自分を追い込まないでやろう、と思えました。本当にありがとうございます!!

    • 1月14日
deleted user

同じく3歳と1歳がいて妊娠しました✨

発覚時、まだ5週でその時には既に
つわりもあって毎日酷くなる一方で
飲み物欲しいっていう要求すらも
すぐに動いてあげられなくて今でも
子供には申し訳なかったなと思います😭

キツくてキツくて返事することが
精一杯で何も出来ない自分も嫌で
思っちゃいけないけどいらないとか
楽になりたいとか不安がすごくて…

気休めでもいいからと点滴に通ったり
出来ることたくさんしました😭😭

やっと安定期入ってまだ完全では
ないけど落ち着いてきてようやく
子供の相手も出来るようになりました💓

私も夕方前になると憂鬱で全てが
嫌になったり今までそんなことなかった
ので本当に気分が悪かったです😔💦

  • やん

    やん

    コメント有難うございました。同じですね。つわりもあり、今は上の子も幼稚園の冬休み中でずっとずっと家にいて、家にいる時間が多く、その中で妊娠がわかって余計に不安が増しているのかな、と感じます。。楽になりたい、、本当にその気持ちわかり過ぎて泣けました。夕方の憂鬱な気分、本当にしんどかったですがコメント見させていただいてから少しずつ気の持ち方も変わってきました。なんとかかんとか、無理せずやっていこうと思います。有難うございました。

    • 1月14日
みっちゃん

子供の月齢の差や性別が似てて思わず回答しました!
私はいま安定期入り、気持ちやつわりが落ち着いたので安定してますが、妊娠判明後からは、つわりの症状あり子供たちと公園に行くこととかホントに辛かったです。先月は年賀状やらなきゃとか、保育園の役員の仕事しなきゃとか年末の大掃除しなきゃとか考えると苦痛でした。色々子供相手したりなんやかんややってると日が経つのが早くて、なんとか16週で気持ち悪さなど落ち着き、いまに至りました。下の子がまだ可愛い時期でもあるので癒されることもありました。とりあえず安定期まで辛いですが、頑張って乗り越えると気持ちの面で変わると思います!コロナですし、つわりでどこへ行く気にもならず私は、楽しみとかありませんでしたが、休める時にたくさん休んでくださいね!

  • やん

    やん

    コメント有難うございます。安定期に入られたのですね!まいにちおつかれまさまです...同じように頑張ってらっしゃる方のご意見、聞くことができ、少し気持ちが楽になりました。有難うございます。コロナもありお互いすごく大変な時期に妊娠期や出産を迎えますが、、1人じゃないことを忘れず、追い込まず赤ちゃんを迎えられたらって思えました。みっちゃんさん、感謝です。

    • 1月14日