

くうちゃん
いてるみたいですよ☆
親同士の付き合いは無いものの、本人同士は仲良くて何人か聞いたりします!
私は友達と遊びなよ!とかはわざわざ言いません!
友達と遊びたい時とそうじゃない時とあるだろうしいじめられてるとかそういうのじゃない限り、どうぞご自由に〜って感じです!
でもさすがに何度か一人で遊んだ!と聞くと、先生に聞いてみたりもしますが実際はそういう時もあるし仲良く遊んでる時もあるって感じで黙々と何かしたいときもあるんだな〜位に思ってます。

ちまこーい
小学生になりましたが、今も、仲良し!って子いないですよ。自分から話すタイプでもないです。
特定な仲良しがなくともいいと思ってます。
習い事、好きな事、まだまだ仲良くしたい子出来る可能性はたくさんあり、話し下手な子にうまく話しかけるタイプな子もいるので、無理に仲良くしようとは促すつもりはないです😊

退会ユーザー
気が合うのかお互い好きで遊んでる子が2人いるみたいです。言葉が遅くてあまり喋るのは得意じゃない方ですが…💦お友達と遊びなよ!は言ったことないです!

ママリ
うちは仲良しの子たちいますね!いつも娘含めて5人で遊んでいるみたいです🤗
コロナの関係で6月入園でしたが、7月入る頃には仲良しの子が数人いました!
うちは3歳になった頃から、公園で知らない子に「あーそーぼ!」と声かけて遊ぶ方だったので、割と誰にでも声かけるし、話しかけられたら普通にしゃべります。
人間に対して警戒心ゼロです😅
仲良くなったお友達もみんなそんな感じなので仲良くなるのが早かったみたいです。
お子さんは少し警戒心が強いのかもしれませんが、積極的なお友達が声を掛けてくれたらすんなり遊べそうな気がします🥺
もじもじしちゃうと、なかなかこちらから声かけるの難しいですよね🥺
近所の公園とかで同じクラスの子と出会えたら一気に仲良くなりそうですけどね🎵

はじめてのママリ🔰
いますよ!
コロナで行事が減ってしまったので
あまり様子を見る機会はありませんが、
たまに幼稚園に行くと
色んな子から声をかけてもらえるので
仲良くやってるんだな〜と思ってます😊✨
入園してすぐの頃は
まだもじもじしていたので
同じクラスのお友達に
話しかけてみたら?なんて
こちらから言うこともありました💡

ママ
いますよ。預かり保育のお友達と、それとは別に同じクラスの同じような背格好の子。仲良し3人組みたいです☺️
まだまだ1人遊びも好きな時期なので、お子さんの好きにしてあげたらいいと思います✨
コメント