※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アクアマリン
子育て・グッズ

6歳の娘の晩ご飯が時間がかかり、食べるのに苦労しています。楽しく食べる方法やルールを決めるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

6歳長女の食事に関して困ってます。
小さい頃から晩ご飯に異常に時間かかります。おもちゃは片付けて、テレビも消してます。けど、ご飯に集中せずに喋ってばっかりだったり、肉が硬くて噛みきれないだのトマトが酸っぱいだの色々と文句言ってます。で、しばらくするとボーッとして口が動かないので「口動かして!」とか注意してしまいます。年齢が上がればマシになるかと思ってたのですが、全然改善されません。
トレーに乗せてるのは少しずつですし、ご飯も汁物も子供茶碗半分程度に抑えてます。お肉も細かく切ったり柔らかい部位を使ったり工夫してます。それでもダメです。この前は30分経って食べたのは卵焼き3個だけでした。今日は1時間かかっても完食せずに終了しました。
来年小学校に上がるので給食は時間が限られていることを説明し、一時期タイマーで30分の制限をかけたこともあります。時間に限りがあること、時間が迫れば急がないといけないことを体感してほしくてです。それを続けても時間が迫ったら急ぐことはせずに「どうしようどうしよう」だけ言ってスピードアップせず時間が来て終了になってました。最終的に「時間計られるとプレッシャーで食べられない」と言われたので、今は一旦タイマーを使わずに様子見てますが、タイマー使わないとたちまち時間がかかります。途中で切り上げようか聞くも「食べる」と言うのでほっとくのですが、結局「お腹いっぱい」と言って終わりです。保育園での給食は一応問題なく完食して、お友達と同じペースで食べられてます。
晩ご飯に関して、私も娘が食べてくれない、時間がかかるなどのストレスがあるし、娘自身も食べたいけど食べられなくてどうしたら良いか分からないみたいでストレスになってるようです。
晩ご飯をどう進めたらいいか(ひとまず楽しく食べられるように家では大目に見るか、ある程度はルール決めする方がいいのか)すら分からなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか?

コメント

ありさ

保育所で時間内にある程度の量を食べれてるならそこまで気にしなくてもいいのかな?と思います😊
うちの息子も食べるの遅い&偏食ボーイですが、お腹が空いてたり好きなメニューだとめちゃくちゃ早く食べれます😂
文句を言ってる時は気分的に好きじゃないとか食べたい気分じゃないとか何かしら理由があると思うので、今は家では楽しく食べれたらいいんじゃないですかね😊もううちは給食で野菜は食べてたら家では何種類か好きそうなメニューを作って食べたいだけ自分で取って食べなースタイルなので栄養バランスとかフル無視です😂

  • アクアマリン

    アクアマリン

    分かります、好きなメニューはめちゃくちゃ早いです😂大人は大皿で好きなだけ取るスタイルなので、長女も大人と同じ味付けになってるので、大皿から取るスタイルにしてみてもいいかもですね✨ありがとうございます☺️

    • 3時間前
ぴよ子

私ならお互いストレスになるくらいなら
赤ちゃんじゃないんだし、言って時間内に食べきれないなら下げちゃいます!

お肉を細かく切ったり、柔らかい部位を使ったりしてもどーせ食べないなら工夫する事も辞めてもいいと思いますよ。

6歳じゃ給食ではそこまで工夫されてないと思いますし
保育園でお友達と一緒に時間内にご飯食べれてるなら確実に家だと甘えだと思います🙋‍♀️

下げられるのが嫌だったりお腹が減れば学んで早く食べるようになるでしょう。

  • アクアマリン

    アクアマリン

    やっぱりある程度の時間制限は必要ですよね💦お腹はめちゃくちゃ空いてるんです!本人もお腹空いたから早く食べたいと言うんですが、いざ出すと食べないので、さっきまでの「早く食べたい」は何やったん?ってなります😂そしてご飯残したくせに「おやつ食べられないよね…?」って聞いてきます😅(晩ご飯完食したらおやつ食べていいことになってます)今までも学んでくれたらそうなるかと思ったんですが、娘の性格?的に学んでもすぐ忘れるので、ご飯だけではなく、例えば危ないことして怪我したりで痛い思いを学習しても、翌日には同じことして同じように痛い思いしてるので、あまり学んでくれることは期待してないです😅

    • 3時間前