
コメント

まーむ
気を遣ってあげられないので
汚れても良い服だとありがたいです!
汚れても良いのでしたら
一言、保育士に伝えていただけると
嬉しいと思います😆
毎日発表会のような、お姫様のような服を着てくる子がいましたが
園では着替えさせて
帰りに元の服に戻す、なんて子もいました😂

まぬーる
一応どんな色でも、よほどじゃない限りは気は遣いますが、私も子供がいますからわかりますが、その日に履いてきたならそれで一日GOでって気持ちではいますよ✨
だから、何色だろうとあまり関係はないですね!汚れたら、着替えがあるわけなので😃
あ、例えばその日、給食でカレーだ!とかなれば、
小綺麗な洋服をきてきたお子さんがいた場合、午前から汚さずに綺麗過ごしていたとして、
カレーか~~…怖いから違うの着る?はいとく?みたいなの確認は、周りの職員に確認した上で違うものを着せることもあります😁
でも一歳クラスなら、カレーだろうと袖ありのエプロンで間に合っちゃうこともありますから、ケースバイケースですね。ソノコソノコで汚し方も違うので😃
-
まぬーる
小綺麗なーに、アイボリーが該当するかどうかは、人それぞれかもですね。
ブランドのものとか、飾りがあるとかだと、小綺麗なアイボリー色の服だなとはなるかもです😁💧- 1月12日
-
でこ👀
回答ありがとうございます😊
給食の内容でもお着替えしたりもあるんですね😳!
保育士さんほんとすごいです😭
うちのはバースデイの700円くらいの安いズボンなので大丈夫そうです🤣✨- 1月12日
-
まぬーる
700円とか、うちもですけど、みなさんそんなものだとは思います😆着替える見込みで、着せてきますからね✨
じっくりと遊びに集中させて遊び込ませれば、どんな服を着てようと、汚す位遊べていたら子供は楽しく遊べていたらのだろうなとは思いますが、最近は、洗濯物をあまり多く出さないように…の想いから、遊ばせ方とかは多少考えるような遊びの内容が多いかもですね。
スモックを着せるとか、汚れてもいいTシャツとパンツ姿になるとか。
汚すほど遊びたい時は、汚
れてもいい服をあえて事前に用意してもらって、それを主に使うような感じも多くありますよ☀
アイボリーだと、本当に本気だして洗わないといけないような感じで戻ってきたときは、自宅ではワイドハイターなど、色々とやらないと取れないですが…
700円なら消耗品と思ってもいいかと!😆- 1月12日
でこ👀
回答ありがとうございます😊
ええ😳毎日発表会もびっくりですが、帰りに元に戻すまでされるんですね🙀🙀すごい気遣いですね🥺
一言添えようと思います!😳