![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除と生命保険の控除は関係ありません。去年の医療費控除の申請で補填された分を書いたか不明。不妊助成の計算が正しいか心配です。
医療費控除の写メの項目で補填と生命保険の控除のハガキの金額とは関係ないですか?
2019年に2回2020年に2回受けたのですが2回目の不妊助成の申請を2020年1月申請し3月に750000円返ってきたのですが
去年の医療費控除の申請の際3月に補填された分もきちんと予定として書いたかどうか忘れてしまって😅
不妊助成の1回目30万+2回目75000円で計算的に合ってると思うんですがわからなくて😣
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
生命保険控除は関係ないですので合ってますよ☺️
保険金などで補填された額は生命保険がおりたり、不妊治療助成金を受け取った合計額です。
はじめてのママリ🔰
という事は不妊助成でしか補填された記憶がないので1回目30万は確定で確定申告後に入る7万5千円は見越して37万5千円と書いたと思われるって事ですかね😅
のん
1回目採卵なら30万➕移植75000ですね☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよね?
多分見越して書いたんだろうけどよくわからなくなって😅
実際2020年に補填されたのですが今度の医療費控除で申請する際はこの7万5千円を
さっ引いた金額書いて大丈夫って事ですよね😅?
のん
昨年の医療費控除で、助成金をもらう予定ですでに書いているなら記載は不要です。
1~12月までの合計額を記載した後に、一番右の補填額に75000を記載しないというだけですよ✋
はじめてのママリ🔰
実際貰ったけど昨年書いた分で賄ったから大丈夫ですよ!って事ですね😉
本当にありがとうございます😭
のん
そうですそうです☺️
昨年書いたならもう領収証通りに計算した額だけで大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
めちゃ詳しく教えていただけて安心しました☺️
妊娠週立一緒だったんですね😃
しんどくないですか?
私はまだしんどいですけどそんな事ばっかも言ってられないですもんね😅
お互い頑張りましょうね🤗✨✨
のん
悪阻はだいぶ落ち着きましたが、寒いしコロナの巣籠もりで体重ヤバイです😂💦
お互い可愛い赤ちゃん産みましょうね~♥️