![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新潟県長岡市で里帰り出産したい為、赤十字病院と中央総合病院を検討中です。産後の環境や母乳指導について不安があります。情報を教えてください。
新潟県長岡市で里帰り出産したい為病院について教えてください。
ただ今妊娠3ヶ月です。
出産予定日は2021/8/10以降です。
里帰りなので少々気が早いですが早めに病院を決めたいなと思っています。
長岡市赤十字病院か長岡市中央総合病院で迷っています。
(当然ですかコロナ禍なので2週間前には地元に戻って自粛してから通院致します。)
2つの病院を選んだ理由は、万が一母体や赤ちゃんに何か起こり緊急オペになった時にすぐに準備が出来ている病院がいいなと旦那と話し合い決まりました。
ですが
日赤も中央も産後はスパルタと小耳に挟みました。
産後の精神的な面で不安があります。
産後は絶対赤ちゃんと同室なのか?
辛くて赤ちゃんを預けると嫌な顔されないか?
母乳の指導方針など
是非教えてください。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
妊娠おめでとうございます✨
昨年日赤で出産しました🙌
産後は母子同室でした!
シャワーや産後指導のときは新生児室に必ず預けますが、それ以外でも預かってくれましたよ☺️
私もメンタルやられていて、様子が変なのをスタッフの方が察してくれて、預かるから休んでね~と言って連れていってくれたりしました🙌
私はスパルタには感じませんでしたよ😄
スタッフ皆さん優しくて、何か心配はないか声をかけてくれましたし、私が泣いても嫌な顔せず、背中をさすって話を聞いてくれた方もいました😢✨
母乳が全然でなくて、娘もうまく吸えず、、
結局退院するまでほぼミルクでした。
搾乳器使えるほど出なかったので、手絞りでしたが、それが1番しんどかったです😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は2人中央で出産しました☺️
友人が同時期に日赤で出産しましたが、妊娠中の体重管理が厳しいと言っていました。
中央の病棟の助産師さん看護師さんは人によっては多少厳しい方もいましたが優しく親身になってくれる方もいます!
その日によって担当が変わっていたので入院中ずっとスパルタだった記憶はありません🙂
出産翌日から母子同室で、朝のシャワー等の自由時間以外はずっと一緒でした。
-
はじめてのママリ
早速回答ありがとうございます!!
体重管理!緊急の確率リスクを減らす為には必要なのかもしれませんね。日赤は緊急対応も多いですし😂なんとなくそれは仕方ない気もします😂
お2人出産されている先輩ママさんから中央で良かったと思う事あれば教えてください☺️- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
私が中央に決めたのは家から病院までの距離が1番大きいです!
中央はLDRなので、陣痛から出産時に部屋を移動することがありませんでした🙂
トイレや分娩台になるベッドがある個室で出産に臨めます!(陣痛の痛みMAXの時に歩いて分娩室に歩くなんて考えられません😂)
ご飯はよくある病院食な感じですが、入院中1度だけお祝い膳が出ます🥰- 1月12日
-
はじめてのママリ
距離は大事ですよね!
私の家からは車でバイパスに乗って30分かかりますが田舎に住んでいるので仕方ないです🙌🏻
LDRはやっぱり出産間際になった時動かなくていいのは大きいですよね!
お祝い膳が出るのですね✨
ご飯を楽しんでいる余裕があるかすら分からないから、ご飯はそこまで重視してないですけど、マヨネーズとかふりかけで我慢します!笑
いろいろとありがとうございます😊- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は3人全員日赤で出産しました!
先生も助産師さんも看護師さんもとても優しく、嫌なことはありませんでした。
日赤もお祝い膳もありますし、LDRありますよ!
体重管理が厳しいと聞きますが、昔より全然大したことないかなぁーとゆう印象です!
要望だったり心配事だったり聞いてくれたりして、入院中泣いてしまった時も親身になってくれました!
NICUがあるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
3人とも日赤!大先輩ママさん!
万が一1分1秒を争う事になった場合NICUあるのは安心しますよね🥺
日赤は関連病院は看護師さんの教育に力を入れているとかも聞いた事もあったので、やっぱり寄り添ってくれる看護は有り難いですよね✨
体重管理は運動して頑張るしかないですね😂
なんとLDRもあるのですね!
日赤が里帰り出産受付てくれればいいですが、明日すぐに連絡しようと思います!!
ありがとうございます😊- 1月12日
はじめてのママリ
早速の回答ありがとうございます😭
日赤は思っているよりお母さんに優しいのですね🥺
少し安心🥺
産後の母体の状態にもよると思いますが母子同室で辛かったのは母乳以外では特になかったですか?
コロナ禍の出産でしたか?
日赤は費用が高いと聞きましたが差し支えなければ教えて下さい🙇♀️
質問ばかりですみません😭
もも
初産で他の病院が分からないのですが、周りは中央で産む方の方が正直多いです😂
私も日赤は産む前も厳しいと聞いてびびっていましたが、それもあまり感じませんでした🙌
コロナ禍の出産でした💦
立ち会いも面会も禁止で、さらに管理入院もあったので、メンタルをやられたのはそれらの影響が大きかったと思います。
搾乳以外でつらかったのは、誰にも会えないのと睡眠不足ですね😢
ミルク飲むのもすんごく遅くて、、
ミルク30分、搾乳20分、スタッフの方にしてもらう仕上げの搾乳20分
が1クールだったので、あっという間に次の授乳時間がきてしまい…
全然眠れませんでした😭
でもそういうときは、預かってくれて、ミルクは新生児室であげてくれました🙌
夜中が多かったですね。
費用は、管理入院もあり、その分もあるので参考にならないかもしれませんが…
平日日中の普通分娩で、15万くらいの手出しだったと思います💦
はじめてのママリ
管理入院とは何ですか?
無知ですみません😭😭
やっぱりメンタルやられますよね…ももさん凄いです🥺
産後の睡眠不足ってつらすぎますよね…。
でもそんな時優しくしてくれる看護師さんがいてくれると頑張れますよね!
日赤はコロナ禍出産は面会禁止だからこそ、メンタルケアを徹底してくれているのかもですね!
費用までありがとうございます!
こればっかりは緊急対応になったりしたら変わるので
おおよそになりますね🙌🏻
もも
妊婦さんや赤ちゃんにトラブルがあって、入院することです☺️
私はお腹の中で赤ちゃんの発育が遅かったのと、私自身の病気が見つかったので入院になりました💦
出産前からメンタルがぐらぐらで、どのくらいで退院できるか会うたびに先生や看護師さんに聞いてました😂
睡眠不足ホントに大敵でした!
忙しそうだし…と遠慮もありましたが、いいんだよ~と聞いてくれましたよ😭✨
費用は産科の案内には、10~20万ほどご用意ください、とあった気がします🙌
あと、日赤は分娩予約が早めに埋まる可能性があるので、もし日赤にされるなら早めに受診されるとよいと思います☺️
最初に受診した婦人科の先生にそう言われて、9週には紹介状書いてもらって日赤にうつりました🙌
はじめてのママリ
それは出産前から沢山心配事がある中、コロナ禍で1人で出産と産後を乗り越えたなんて…凄すぎます🥺🥺
分娩予約すぐに埋まるとのこと👀👀承知ました!!
今9週なので明日早々に電話してみたいと思います!
予定日がお盆なのでもしかしたら、があるので善は急げですね!!
沢山質問答えて頂きありがとうございました😭
感謝しています✨