
緊急事態宣言が明日出る予定です。子どもは保育園に行っておらず妊婦検…
緊急事態宣言が明日出る予定です。
子どもは保育園に行っておらず
妊婦検診のときは義実家に預けています。
義実家とはコロナの考えが違っており、
やや不安に思っております。
今までなら朝から夜まで預かってもらってましたが、
検診が終わればすぐ連れて帰りたいのが本音です。
旦那も毎日義実家には行っているので
娘が義実家で過ごすことにそこまで気にする必要もないとは思うんですが、、。
すぐ連れて帰ると角が立ちそうだし、、と悩みます😣
みなさんなら今まで通り夜まで預けますか?
保育園に行ってないお子さんをお待ちの方は
検診のとき、お子さんはどうされてますか?
- 初めてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ゆきち
心配なら用事があるとか友達が娘にプレゼント持ってくるとか(お土産とかお菓子とか)理由をつけて、帰るのはどうですか?😊

h1r065
義実家の方は不要不急で出歩き当たり前とかですか?お子さんも連れて出ちゃいますか?
緊急事態宣言も出たしとなれば旦那さんとお話ししてみてはどうですか?お互いに熱は普段から測る。
人混みには行ってないとか確認お互いするとか。
年末は私は病院に末っ子は連れて行きました。
-
初めてのママリ🔰
普段の行動はあまり知らないですが、
お正月も大勢で集まろうとしてました。(濃厚接触者が出たため中止になりましたが)
義妹も一緒に住んでおり、義妹たちは出歩いてると思います。
先月旅行も行ってました。
義両親も最近は行ってないですが、日帰りでいろんなとこ行ってました。
飲みに行ったりもしてると思います。
娘をゲームセンターに行かせたことないのに、
この間近くを通ると行きたがり離れない様子を見ると
私の妄想ですが、イオンとかゲームセンターに義母と行ってるのかなと思いました😣
子どもを預けているとき、
前までは写真を送ってきてくれてましたが、
最近は写真がないので何をしているのか分かりません。
何をしているのか分からないのも、かなり不安です。
以前からいろいろお世話になり、
今回の妊娠でも緊急入院とかもあったのでとても感謝しているんです。
とても優しい家族なんですが、
コロナへの価値観の違いだけが気になって
安心して預けれません、、😢
大切な義家族なので悩みます。
旦那に相談してみても、
義実家で育った人間なので
元々の価値観が違い何度も衝突しました😔
でも緊急事態宣言が出るので
今日もう一度相談してみます!
これからの検診もお子さん連れて行きますか?
うちの産院は子連れNGなんです😭- 1月12日
-
h1r065
うちはギリギリOKですが最悪、上の子7歳に見てもらいでと何かあれば実家の父にかけつけてもらいかなと思ってます。
健診のときだけ預けて終わったら迎えに行きますに落ち着くしかないのかもですね。- 1月12日
-
初めてのママリ🔰
7歳だとそういうことも出来るんですね🥺✨
すごいです!
旦那とも相談してみます😭
ありがとうございました😊!- 1月12日

mama
時間ではなくて1回でも預ければ感染リスクはあるので預けるか預けないかの2択だと思います😂
産院に事情を説明してみたらどうでしょうか(;_;)?そこの産院にかかってる方みんながみんな預けられる方ばかりじゃないと思うので💦
それか一時保育も考えてみたらどうですか?
-
初めてのママリ🔰
確かにそうですよね😭
時間の問題ではないですもんね😔
ほんとみなさんどうしているんだろう、、
ありがとうございました😊!- 1月12日
初めてのママリ🔰
これから検診も頻回になっていくので
毎回用事で断るのは心苦しくて、、😣
義実家には普段から感謝してますが、
コロナに対しての考えが違うので困ってます😭😭