

moon
受診しにいくくらいの時間なら家で授乳をしてから、
オムツ、おしりふき、着替え、念のため授乳ケープを持っていけば十分です👍
病院内でベビーカーを畳まなければならないことを考えたら、抱っこ紐の方が楽かな!と思います!

サマー
大きい病院ならベビーカーが楽ですが、個人病院なら抱っこ紐がいいかもしれません。
総合病院なら、待ち時間が長いので粉ミルクとお湯を持って、もちろんオムツと念の為の着替えを持って行った方がいいです。
個人病院で待ち時間がそんなに長くないと思われるなら、私の場合は上と同じものを念の為持って行くけど、車に置いておきました。
どうしてもという時に取りに行けるように。

Y(25)
おしりふき、オムツ、袋
は、必ず持っていきます!
家を出る前に授乳して、
不安であれば
ミルクもっていきます!
お湯と冷水と哺乳瓶にミルクいれて😊
出来れば抱っこ紐の方が
いいと思います!

とうあ
わたしなら授乳してから家を出ますね。
持ち物は、オムツ
お尻拭き
使用済みのおむつを入れる袋
バスタオル(おむつ台に敷いておむつ替えをしたり、寝てしまった時にかけておいたり、病院のベビーベッドに寝かせるときに敷いたりとあったら便利です。)
授乳ケープ なかったら大きめのバスタオルを縛って肩からかけて、車の中で授乳することもありました。
ガーゼ
お財布
保険証
ティッシュ
があればなんとか行けるかなと思います。
抱っこ紐の方が楽かなと思います。

なぎ
私は車移動なので車内で授乳しますが、最悪身障者用の多目的トイレでオムツ替えついでに授乳してます。
完母なのでミルク関連は持っていきません。
着替え、オムツ一式。
あとは抱っこ紐と抱っこして羽織るブランケットくらいですね。
コメント