※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通う子と通わない子の言葉の差について、医師の見解だけでなく他の要因も関係しているのでしょうか?

言葉の数が少なくて、療育に通う子もいれば、この子はそのうち出てくるから大丈夫と言われ、通わない子もいると聞きますが、その差はなんなのでしょうか?医師の見解によるものだけなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

診る人にもよるけど理解度じゃないですか?
発語の数よりも、どれだけ理解出来てるかが大事だと療育相談で言われたことがあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解度とは、言ったことを理解しているかと言うことですか?例えばどんなことでしょうか⁉️

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですねー!
    例えば「ママにこれ渡して」「ゴミをポイしてきて」の指示が通るかとか。
    後は指先が極端に不器用だと要観察と聞きました!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😣💦教えて下さりありがとうございました😭

    • 1月12日
ママリ

コミュニケーションのとり方や理解力ですかね
コミュニケーションとろうとしないと言葉は出てこないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コミュニケーション能力は大事なんですね‼️理解力は、指示に従えるかですかね?

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ


    個人差もありますがゴミぽいしてきてとか
    〇〇持ってきてとかの指示がとおるか
    欲求 同意の指差しあるか
    模倣するか
    などやりとりできるかですかね

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね‼️そこを把握しておかないといけませんね😭ありがとうございます😊

    • 1月12日
空色のーと

親が話していること(ゴミをポイしてきて、何処どこに持って行って、など)の理解度がしっかりしていれば、様子見で大丈夫かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解があれば、そのうち話すようになるんですかね😭😭⁉️

    • 1月12日
  • 空色のーと

    空色のーと

    なりますよ😊
    そのうち「爆発期」がくると、あの頃が懐かしかった…って思うくらい、永遠と宇宙語(まだ発音が綺麗じゃないので)を喋ってます!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなることを祈ります😣💦💦

    • 1月12日