
旦那さんがバセドウ病になりました。もともと、85キロあった体重は65キ…
旦那さんがバセドウ病になりました。
もともと、85キロあった体重は65キロを超えてしまいました。
結婚した時の面影が無く、全く別人のように姿が変わってしまいました。
私は、6か月に入り育児で子供や家事に追われます。
初めての事で、要領も悪いので毎日やりきった感が無くプチストレスを溜めてしまいます。
上手く手抜き家事ができれば良いのですが、出来ず…´д` ;
そんな毎日の中で、これまた初めて聞く病気にかかった旦那さんとの生活は不安やストレスが増えてしまい…優しくしたいのにできません。
私に余裕がないんです。
バセドウ病についてどのようなものかと調べてみたら、歌手の絢香やサッカーの本田選手がかかった病気らしいです。
優しく大丈夫‼️辛いけど一緒に頑張ろうと思う気持ちはありますし言いたいです。
でも、現実はそんなに上手く出来ず彼を追い詰めていると思います。
出来ない自分が嫌で、旦那さんに申し訳なくて、でも対応方法も見つけれず悩んでいます。
実際生活の中で、私が彼にどうしてあげるのがこの病気にかかった人にベストな対応なんでしょうか❓
家族や実際にバセドウ病にかかった人がいたらお話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- さちまる(9歳)
コメント

パッチール
バセドウは女の人に多い病気で、かなり多いですよ。
私も昔バセドウで、治ったんですが出産を機にまた再発しました。
ストレスがかかると悪くなるので、とにかくストレスを溜めないようにしてあげるのが一番です。
旦那さんの場合かなり体重が減ってるようで、進行してるのかな?
これから治療はどうされるんでしょう?
まずはお薬?手術されるんでしょうか?
その人によるんですが、そこまで深刻に考えなくてもいいような気がするんですが…旦那さんはどんな状況ですか?
基本的には痛みも無いし、普通に生活する分には何も変わりないのですが…

みやんこちゃん
私はバセドウ病で18年ほど内服治療しています。
バセドウ病というのは何もしていなくても常に運動してるような状態。
だから食べても食べても太らない。
旦那さんは20㎏と大部体重が減ったようですが、治療はどのように言われたのですか?
私は初めの頃は運動全般禁止で、通学でさえ送り迎えしてもらわないといけませんでした。でも今は薬さえきちんと飲んでいれば何しても構わないと言われています。
さちまるさんはとても心配されてるようですが、家族が何かをしたから治る病気ではないので、申し訳ない気持ちしなくていいんですよ❗❗
ただ、ホルモンバランスがくずれるためイライラしたり、汗がかきやすかったり動悸がしたり…人によって症状は違います。
季節の変わり目は体温調整がうまくいかず、倦怠感が続くことはあります。
家族のサポートは症状を理解して「病気だからしょうがない!」と思ってくれてるだけで十分ですよ❗
あまり考えすぎないでくださいね❤
-
さちまる
18年⁉︎
素直にビックリしてしまいました。
みやんこちゃんさん、大変だったんですね。
旦那さんは、発見が早かったのかまずは1年薬の様子を見ながら治していきましょうと言われたそうです。
なので症状は軽いのかもしれませんが、見ている方は以前の元気な姿とは違いすぎて心配になります。
心配し過ぎて、考えすぎてもいけないですね。
同じ病気を待っている人からの言葉はホッとします。
旦那さんにも、申し訳ないって思わずしょうがない‼️って思って彼をサポートしたいと思います^ - ^
ありがとうございました。- 8月8日
-
みやんこちゃん
実際、私が内服しながら妊娠して赤ちゃんも順調に育ってるので薬さえ合えば問題ない病気ですよ❗❗
絢香も本田選手もきちんと活動されてるくらいだし⤴
特に今は暑いから尚更調子悪いのかもしれません。
疲れたら休ませるとかストレスかからないようにサポートするだけで十分ですよ♪
旦那さんにも「無理しないでね…」くらいの気遣いで気持ちは伝わりますから!- 8月8日
-
さちまる
はい!
そうですね、暑さに弱い人なので余計かもしれません。
私が焦って何とかしようとせず、旦那さんの体と薬と気持ちを考えて旦那さんのペースで生活していきたいと思います(^ ^)
相談できたことで、私が取るべき対応が見えてきたので良かったです。
ありがとうございました^ - ^- 8月8日

もちょみる
あたしの母が去年バセドウ病と診断されました!
3年程動機息切れ手の震え不眠などの症状があり、去年に入ると食べても食べてもどんどん痩せていきバセドウ病の人特有の症状(目が見開いた風に見える、首元が腫れてるような感じ←母はごはんを飲み込みずらいと言ってました)があり、病院に行ったところ診断されました!
母の場合は極度のストレスを何十年も抱えて過ごしてきたことがとても大きな要因であったのかなと思います(>_<)
なのでとにかく話を聞いています!どんなことが辛いのかなにが嫌なのか!少しでもそれでストレス解消になればなと(^ω^)あとはあたしはお母さんの味方だからね!と!
さちまるさんの旦那さんがどの程度の蒸気なのか分かりませんが、母は目の専門の病院に通いステロイドの治療をしてだいぶ良くなりました!バセドウ病自体もしっかり病院に通い始めてからは動機などの症状も消え、食べてもガリガリだった身体もふっくらしてきましたよ(^ω^)
甲状腺の病気は、一生薬を飲んで向き合っていかないといけないみたいなのでご家族のご理解がとても大切になってくると思います(>_<)(手術した場合は分かりませんが💦)
イライラしたりすることも多いようなので、それを受け入れてあげることも必要になると思います(>_<)
でも、母は治療をしっかり行ってかなり身体も楽になったと言っています!きちんと治療を行なえば大丈夫だと思います!!
小さなお子さんがいて、さちまるさんも大変かと思いますがとにかく病院に通うことが大切で、本人はかなり不安を感じているのではないかなと思うので(母がそうでした)大丈夫だよと声を掛けてあげると良いのかなと思います(>_<)
あたしの経験なので、参考になるか分かりませんが💦長々と失礼しました(>_<)
-
もちょみる
蒸気→状態です
- 8月8日
-
さちまる
返信ありがとうございますm(_ _)m
もちょみるさんも大変でしたよね。
旦那さんは早い段階で病気が分かったので、今は薬で症状を安定させているところです。
今まで健康だったのに急に病気になれば不安になるのは普通ですよね。
私がもっとしっかりしないといけないのに、反対に気を使わせていてはダメですね。
初期段階で分かったので、これから色々な症状が出るかもしれません。
夫婦で話し合って、良い方を見つけていきたいと思います^_^- 8月8日

ゴロぽん
身長どれくらいのご主人が65キロになってしまわれたのでしょうか。
きちんと治療すれば、死んでしまうような病気ではないはずです。
ここは妻としてどっしり構えて、ご主人の不安やストレスを受け止めてあげたらいいとおもいます^ ^
家事育児のストレスを病気のご主人にあたっては…それは病気じゃなくても旦那さんはストレスで痩せることもあるでしゃうね。笑
私はバセドウではないですが、ほっといたら死ぬ持病抱えてます。ちゃんと通院してクスリ飲んでるので元気です。
旦那も病気のこと知っていますが、過度に心配したりしないで普通に仕事して月に何度も海外出張も行きますよ。
-
さちまる
返信ありがとうございますm(_ _)m
旦那さんは170センチです。
きっと数字だけで判断すれば良い体重だと思います。
薬を飲め大丈夫な病気だと思います。
妻ならドッシリと構えるのが良いですね。
深く悩みすぎず、明るく楽しい時間になるように過ごしたいと思います。- 8月8日

りん0925
父が10年以上前に発病しました。
当時は同じく体重の減少と全身の痒みが特に辛そうでした。
今は薬の服用と定期的な診察のみで生活にはなんの制限もありません。ただ痒みはまだあるみたいです。
特に家族で何かしたというのはありませんが、薬を飲み続けると体調的には落ち着いてくるので最初の頃は面倒がって暫くしたら勝手に飲むのを止める➡︎体調悪化を繰り返してたので母がよく薬を飲むように促していました。今はさすがに習慣化して自分で飲んでますが^_^;
大丈夫です、ちゃんと対処をすれば大丈夫な病気だと思います。ただ発症したばかりだとまだまだ体調的に旦那さんもしんどいかと思うので家ではゆっくりしてもらったらいいと思います。薬が効いてきたら育児一緒にお願いね〜、今はゆっくりしてよで大丈夫だと思います(*^_^*)
-
さちまる
返信ありがとうございますm(_ _)m
発症したばかりなのでしんどくて当たり前。こんな簡単なことに気づいてあげれなかったなんて…
すぐに治る病気では無いからこそ、本人も悩んでいると思います。
結果を急がさず、旦那さんのペースに合わせていきたいと思います。
ありがとうございました^ - ^- 8月8日
さちまる
返信ありがとうございますm(_ _)m
病気が見つかったのは最近なので、今は薬を飲んでいます。
先生からは、1年かけて様子を見ていくようにいわれているみたいです。
旦那さんは、寝た気がしない。
ちょっと子供を見てもらって家事をしていると、凄く疲れた顔をしています。
仕事は、工場の3交代なので余計に疲れるみたいで´д` ;
後は、確実に仕事のストレスです。
旦那さんは、どこにいてもストレスがあってリラックスできないと言いました。
家でもストレスをあたえていることに申し訳なくて。