
5か月の赤ちゃんの1日の流れについて質問があります。おっぱいと離乳食のタイミングや旦那との食事時間について悩んでいます。早めの離乳食や寝かし付けについてアドバイスを求めています。
みなさんの生後5か月(離乳食を始められてる方で)の1日の流れを参考にさせてください😭
それと質問したいことがありましてそちらも参考にさせて頂きたいです💦
まず我が家のかなり大まかな1日の流れです!
↓
6:00 起きかける(グズグズ)授乳
8:00起きかける(グズグズ)授乳
9:30起きる(機嫌がいい)
10:00離乳食、その後授乳
11:00お昼寝
12:00授乳
14:00お昼寝
15:00授乳
16:30お昼寝
17:30授乳
18:00旦那帰宅
18:10子供とお風呂
19:00夕飯、授乳
20:00お昼寝(もはやお昼寝じゃない笑)
22:00授乳、子供就寝
6:00、8:00に起きかけた際に授乳するとそのまま寝るので寝かしてます。
9:30に起きた際は機嫌がいいのでそこから離乳食を食べさせています!
そこで質問したいのですが
6:00、8:00におっぱいをあげてしまうと4時間経たず離乳食をあげることになってしまいます💦
以前読んだ本でおっぱいをあげてから離乳食をあげるまでに4時間経っていた方がいいと書いていました😭
6:00、8:00の時点でおっぱいをあげずにそのまま起こして離乳食を始めたほうがいいですか?💦
また寝てる子を早めに無理に起こすことに罪悪感があるため起こしたことがありません。
起こしても大丈夫なのでしょうか?😢
それと二回食になった際、旦那が帰宅後離乳食を食べさせたいそうなのですが、そうすると19:00くらいになってしまいます。
現在、1日のリズムができており22:00に寝室に行くとスムーズに寝てくれます。
就寝時間を早めたいと思い、それより早く寝かそうとしたこともありますが寝てくれず結局22:00あたりになります💦
なので19:00くらいに離乳食にしても大丈夫なのかなと思うのですが19:00だと遅いでしょうか?💦
長々と申し訳ないです😭
お願いします💦
- はじめてのママリ

ねはやらママ
7時 起床 ミルク
9時 朝寝
11時 離乳食 ミルク
13時 お昼寝
15時 ミルク
18時 お風呂 上がったらミルク
19時 就寝
4時頃 ミルク
って感じが多いです😃

はじめてのママリ
最近6ヶ月になったばかりです!
うちは、
7時半 頃起床
8時頃 離乳食.授乳
10時頃 朝寝
11時半頃 授乳
13時頃お昼寝
15時頃 授乳
16時頃 夕寝
18時頃 お風呂
19時〜20時 就寝です🌟
機嫌が悪いなら難しそうですよね😭
でも私上の子の時に夜更かしさんでこれじゃいけないなあと考え、
朝起こしてってしてました😓
やっぱり22時だと少し遅いかなという印象です😭

S
うちも就寝時間早められずずっと遅いです💦
5ヶ月の時だと、
8:00起床
8:30授乳①
(朝寝30分)
11:30離乳食、授乳②
(昼寝1時間30分)
15:30授乳③
(夕寝30分)
18:30お風呂
19:00授乳④
(夜寝30分)
22:30授乳⑤
23:00就寝
なイメージで、
完母で、3時間半間隔くらいの1日5回授乳でした💡
離乳食と離乳食の間は4時間空けた方がいいと聞きますが、授乳からのはお腹空いてなくて食べないとかがなければ気にしなくていいはずです🙆♀️
でも、9:30起床は少し遅い気がするので8時頃に起こす習慣を付けてみてもいいかとは思います🤔
また、寝る前2~3時間くらいは離乳食避けた方がいいのですが、就寝が22時ならば19時でも大丈夫かと思います‼
うちの子は今3回食なので、3回目の離乳食は19時前後です🙌
コメント